head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Fri 16 Jun 2006

嘉人ゲーフラ企画中に出会ったすごいサイト。

 嘉人さんのセレッソ復帰が決まったんで、何かゲーフラでも作りたいなーと思った次第でございます。出来れば遠くからでも見れて、インパクトが有って、大阪っぽいやつ。

 石田三成の旗印が「大一大万大吉」なのでそれを「大久保大万大吉」にしようと思いついたんですが。「大万」と「大吉」どっちが右でどっちか左だったか判らなくて、「石田三成 旗」でぐぐってみました。

 すると一件だけヒットする。おお、こんなレイアウトだったのか。早速イラレで作成。

yoshito-flag.gif


 それからこの画像に興味を持って、リンク先を見たんですが、これが面白いサイトでした。その名も「戦国魂」

sengoku.jpg


 まずトップページの「今日は何の日」で面食らう、ちなみに私が見た日は、確か「安土城焼失の日」でした。

 それから戦国グッズの多さにも脱帽。さっき見た旗も、骨董品とかレプリカじゃなくてタオルなんですよ。「戦国魂Tシャツの第2弾は待望の伊達政宗コレクション!単体でも、重ね着でも楽しめる配色を厳選しました。」なんてコピーもすごい、さらにそれが普通にかっこいい。家紋とかサインとかって以外にTシャツにあいますね。

 そして何より真壁太陽氏による戦国イラスト。これが綺麗なんですよ!普通に上手くて、かっこいい。石垣の石に矢が刺さってるとか、武田信玄を担いでいる人が苦しそうとか、突っ込んでもいいでしょうが、ここは素直に見ていたい。特に真田幸村はかっこよすぎです。バックにある六文銭の旗印が(ろくばんさんが考証するにおかしいと仰られていましたが、ここはノリ重視ということで)炎に照らされてピンク色になっている。これがまたいい。ピンク地に六文銭を書いて「是」の一文字を入れたゲーフラを作りたくなりましたよ。

ze-rokumonsen1.gif


 最後に、トップページの一番下にあるバナーの文言が今の代表にピッタリ来たんで、ご紹介します。

日本の自信を取り戻せ! Proud of ZIPANG


 そろそろプライド見せましょうや。


 


posted by 西中島南方 at 12:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | マジョルカの嘉人さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Thu 15 Jun 2006

The bad boy comes back!!

 悪童が帰ってきた。長居に帰ってきた。短い間だったけれど、嘉人にもいろんな事が有って、セレッソにもいろんな事が有った。それを考えると、とんでもなく長い時間だったかも知れない。


 最初帰国した時は、もっと外国のチームでやった方がいいと思っていたし、今回の復帰が、最良の結果だとは思わないけれど、やっぱり桜色のユニフォームに身を包んだ嘉人を見ると、理屈抜きに嬉しく感じてしまう。

 都会で過ごしていた放蕩息子が、突然何も言わずに帰ってきた時の親父のような気持ち。変な例えだとは思うけれど、それくらいしか思いつかない。

「なんで帰ってきたんだ!」

「成功するまでウチの敷居はまたがないんじゃなかったのか?」

 志半ばで帰ってきた時は、そう言って突き放そうと思っていたのに、目の前で黙々とメシを食ってる息子を見ると、そんな事忘れてしまう。元気で良かったとか考えてしまう。アマい親父だ。お帰りとは言えないけれど、前みたいに、いや、前以上に暴れてほしい。それでこその悪童じゃないか!


 
posted by 西中島南方 at 18:42 | Comment(1) | TrackBack(1) | マジョルカの嘉人さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mon 08 May 2006

嘉人復帰?報道について。

 最下位に沈むセレッソの起死回生の一手として、嘉人のセレッソ復帰が現実味をおびてきたらしい。

なにわWEB

C大阪にマジョルカ大久保復帰プラン

 C大阪が低迷打破の救世主として、マジョルカにレンタル移籍中のFW大久保嘉人(23)を復帰させるプランが浮上した。W杯中断期間前ラストマッチとなった7日の川崎F戦は0−1と完封負け。12節で1勝3分け8敗という最下位に沈む深刻な状況を踏まえ、補強の目玉として西村昭宏GMが「選択肢の1つ」と明言した。マジョルカの今季最終節(14日、サラゴサ戦)終了後にもクラブ間で交渉が行われ、復帰が決まる可能性がある。


 川崎戦後の出原社長も、いつものように口を滑らせていたし、西村GMも現状打破のプランとして前向きに動いているらしいから、後は嘉人の胸先三寸ということか…。


 個人的には、それは戻ってきてほしい。手の届くところ、声援がかけられる場所に嘉人が帰ってくる、それだけで嬉しい。

 でも、嘉人個人の事を考えると、今はタイミングとしてどうだろうか。もう少しヨーロッパのクラブ(国や一部二部というこだわりを捨てればそれなりに引き受け先は有ると思う)にいて、経験を積む方が、スキルやメンタルは磨かれるはず。それに今のバラバラのチーム状態で、嘉人に「冷静にプレーしろ」というのは酷な話でもあるし。


 ぶっちゃけていうと、嘉人復帰の話がまず最初に出てきたのも合点がいかない。両球団の話し合いが有るのは最短でもリーガが終わる14日から後なのだから、その前に新外国人のリストアップの話題だとか、他チームからの補強だとかが先に出ていてもおかしくない。なのに、まず嘉人の話が出てきた。実際に(他の選手を)獲る獲らないは別にして、せめて手近から安易な補強をしています、という姿勢は見せてほしくなかった。


 以前長居の「のりを」で飲み会をしていた時、比較的球団とパイプの有るサポーターの方から、

「今のセレッソの社員で、(親会社の)ヤンマーの為に頑張る人、日ハムの為に頑張る人はいるけれど、セレッソの為に体はれてる人っていないよね」

 という言葉を聞かされていたから、どうしても色眼鏡で観てしまう。それは失礼だと思うけれど、もう少し、せめて選手と同じくらい頑張っている姿勢を見せてほしい。一本筋の通ったチームになってからの方が、嘉人も良い意味で暴れまわれると思うし。


 
posted by 西中島南方 at 12:54 | Comment(1) | TrackBack(0) | マジョルカの嘉人さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mon 23 Jan 2006

ゴールだって、アシストだって、私を満足させられない。

 中田英がユーベ戦で好結果を残しているように、嘉人はデポルティボをカモにしているようだ。2点ビハインドからの同点劇の立役者は、間違い無く嘉人だった。右サイドからのクロスをヘディングでゴールすると、今度は逆に右サイドからクロスをあげ同点弾をアシストした。

yoshito060123


 嬉しくないのか?と聞かれれば、勿論嬉しい。でもすごく嬉しい?と聞かれると、そうでもないよという感じがする。

 別に「これくらいの活躍では」と感覚が麻痺しているわけじゃないし。まして他の選手の方が好きになったってわけでもない。


 ただ何となく、嘉人がセレッソにいない日々が長くなりすぎて、少し寂しい。あの愛すべき「ごんたくれ」が、目の前で爆発している様子を観れないのは辛いのだ。話によるとカードまでもらったらしい。いよいよその様が観たくなる。

 早く帰って来い。活躍するまで帰ってくるな。どちらの言葉を送れば良いんだろう?

 
 
posted by 西中島南方 at 21:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | マジョルカの嘉人さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Wed 28 Sep 2005

嘉人もいけぇ!

 嘉人が日本代表に帰ってきました。オールスターのメンバーが抜けたこの代表が真の代表ではないのは判っているけれど、それでも嬉しい。

 ちなみにジーコ恒例のスタメン予告によると、どうもこんな布陣になるらしい。

Field-05-09-28.gif


 うーん、ボランチから下が不安定なような…。そもそも中田と中村がタテの関係の方がしっくり来るのは実証済みだし、全体的にアンバランスに感じる。って言うか新しいメンツちゃんと使うのかなぁ。


 ちなみに私が観たいなと思う布陣はこんな感じ。

Field-05-09-28-02.gif


 別に高原が嫌いなわけじゃないけれど、ガタイのいい欧州の選手に真っ向から空中戦挑んだり、正統派センターフォワードっぽい動きをする選手は消えないかなと思うので。今の高原はサイドに流れて、という動きも出来るけれど、そういうプレーは嘉人や柳沢、大黒といったメンツの方が上手いし、このメンバーならこの二人かなと。

 松井はあまり観ていないけれど、左サイドの高い位置で試合を組み立てられるのがいいかな。三都主とはまた違ったタイプだけにこのポジションで上手く使われればオプションとして面白い。1トップにして松井を二列目に入れても中村や小笠原とはまた違った味が出る。


 一番燃える展開は松井から崩して早いクロスを嘉人ドンピシャでゴールって形。こんなシーンが実現すればテム・レイ(アムロのお父さん)ばりに喜んでマンションの階段転げ落ちますよ(ファーストガンダム知ってる人しか判らんな)。

 まあ、なにわともあれマジョルカの荒波にもまれた嘉人が青いユニで躍動する姿を見たい湯○なのですよ(誰だテメーは)



posted by 西中島南方 at 12:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | マジョルカの嘉人さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Fri 09 Sep 2005

多分、ラストチャンス。

 W杯本戦に向けた東欧でのテストマッチに、ジーコからお呼びがかかる模様。

スポニチアネックス

「東欧遠征に大久保」ジーコ監督断言

 日本代表ジーコ監督(52)はホンジュラス戦から一夜明けた8日、10月の東欧遠征(8日ラトビア戦、12日ウクライナ戦)に、FW大久保嘉人(23=マジョルカ)を昨年12月16日のドイツ戦以来、10カ月ぶりに代表復帰させることを明言した。松井大輔(24=ル・マン)と小野伸二(25=フェイエノールト)の招集も決めており、欧州組は総勢9人になる見込みだ。 (後略)


 嘉人も松井も、層の厚いポジションだけに本戦登録メンバーに入るのは容易ではないと思う。松井はフランスでわりとコンスタントに活躍しているけれど、むらっ気が有る嘉人は大丈夫なのかと、ファンである私でさえ不安になる。

 ただ普通ならとっくに見切られていてもおかしくない状態で、それでもテストの機会が与えられるということは、ジーコの期待のあらわれだろうし、そういうことなら出場機会も意外に長い時間用意されているかも知れない。


 今の代表に招集される事が本当に喜ばしい事なのかどうかは別の話として、嘉人には絶対に活躍してほしい。どんな泥臭い形でもいいから、とにかくゴールを。ジャパンブルーのユニを着てドイツのピッチに立つには、結果が第一だから。



posted by 西中島南方 at 12:43 | Comment(0) | TrackBack(1) | マジョルカの嘉人さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mon 18 Jul 2005

嘉人パパになる。

大久保嘉人選手に第一子誕生

本日(7/18)午前6時01分、島原市内の病院で大久保 嘉人選手に第一子(男の子)が誕生いたしましたので、お知らせいたします。
なお、母子ともに健康です。

【誕生日時】
   2005年7月18日  6時01分生まれ
  
【身長・体重】
   53cm  3496g 

【名  前】
   まだ決まっていません。

※大久保選手のお母さんによると「嘉人そっくりの大きな子」だそうです。

 セレサポにはつらい週末でしたが、いやめでたいな。でも3496gってデカすぎるでしょ。莉瑛さん大丈夫だったんかね。


 暫く前に家内と「嘉人の子が予定日を過ぎても出てこない」という話をしていました。早産は怖いけれど予定日過ぎるのはそれほどでもないでしょって思っていたんですが、実はそうではないみたいで。

 家内の受売りなんですが、母体というのは予定日を過ぎると子供が胎内にいても「生まれたもの」と認知して、身体のバランスを妊娠時から産後の状態にシフトしてしまうのだそうです。

 そうなると赤ちゃんにとっては呼吸は辛いし栄養も得づらいしと、あまり良いことが無い。母体にも良い影響は無い。予定日を過ぎるのはかなりマズイ事らしいんです。


 だから嘉人が「まだ生まれてないんですわ」と能天気にしているニュースを見ていて、「大丈夫かいな」と思ってました。喜びもひとしおですね。


 ところで嘉人の子は嘉人が海外でプレーしている間は一緒に暮らすんでしょうけれど、じゃあ覚える言葉は日本語?それともスペイン語?


 私が幼稚園児だった時、同級生にビッキーちゃんという日本生まれだけれど両親共にオーストラリア人という白人の女の子がいました。

 透き通るような白い肌、長いまつ毛に碧眼、少しカールのかかったブロンド。座って黙っていればまるで人形みたいな綺麗な子。

 でも生まれたのが大阪だったので、話す言葉はコテコテの大阪弁。園児ながらそのギャップがおかしかったのを覚えています。


 その流れで考えれば嘉人の子もスペイン語を話し始めるはずだけど、どうなんだろ?流暢にスペイン語を話す嘉人に似た男の子、ちょっと不思議な感じですね。

 クライフはバルセロナで生まれた自らの子に、カタロニア出身の聖人、聖ジョルディの名を付け、その地に根を張りました。嘉人はどんな名を付け、育てていくのでしょうか?血気盛んなやんちゃ坊主でしょうから、いろいろたいへんでしょうね。




posted by 西中島南方 at 19:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | マジョルカの嘉人さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Wed 15 Jun 2005

ヨシトもヒデも。

 ええと、個人的にはヒデはどうでもいいんですが

ニッカンスポーツ

フィオが日本ツアー、C大阪など3試合

 日本代表MF中田英寿(28)が所属するセリエAのフィオレンティーナが15日、国際親善試合「フィオレンティーナジャパンツアー2005」の開催を発表した。7月28日にC大阪(午後7時、長居)、同30日に広島(午後6時、広島ビ)、8月1日には東京V(午後7時、味スタ)の3試合。チケットは各プレイガイドで24日から一般発売される。


ニッカンスポーツなにわWEB

マジョルカ残留大久保“1人2役”がい旋試合

 マジョルカFW大久保嘉人(23)に「1人2役」のがい旋試合計画が浮上した。14日、大久保の来季について1年間のレンタル期間延長でチームに残留することが発表された。C大阪は8月にマジョルカとの親善試合を計画中。大久保は前半にマジョルカ、後半にC大阪でプレーするプランを予定している。実現すれば、海を渡った大久保にとって、これ以上ないファンへの恩返しになる。

(中略)

 大久保の残留を受けて、「夢のがい旋マッチ」が実現に向けて動き出した。C大阪は8月にマジョルカとの親善試合を計画。その中には大久保が前半にマジョルカで、後半に古巣のC大阪でプレーするプランが浮上している。赤色の「17番」と桜色の「10番」が同じ試合で見られるファン垂ぜんの試合。出原社長は「日程調整が難しいが、マジョルカと交渉を続ける。ファンのために面白い試合にしたい」と前向きに話した。

(後略)


 「俺たちの誇り」が長居に凱旋するんですよ!しかもまたセレッソのユニフォーム姿でプレーしてくれるんですよ!こんなに嬉しい事は無い!

 もうね。みんなで行きますよ。家内も娘も親類縁者巻き込んで応援に行きますよ!嘉人とセレッソの!(どっちかにしろよ)そして娘に


「観ろ!あれが未来の日本サッカー界をしょって立つ漢(おとこ)だ!!」

 と刷り込むのです!(やなオヤジだな)

 とりあえずどっちのユニでもゴールが見られたらいいです。本望です。どうせゴールしたらユニ脱いじゃうから一緒だし(笑


 試合予定は8月という事だけれど、ダービー三連荘の後になるのかな?なんかこうこってりした脂っこい料理の後に食べる涼しげなデザートって感じです。楽しみ。マジ楽しみ。


 ああ、早く夏来ねぇかなぁ。あ、夏が来たら本の締め切りも近くなるじゃん。うあー。



posted by 西中島南方 at 20:17 | Comment(0) | TrackBack(1) | マジョルカの嘉人さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Sun 05 Jun 2005

スポルト嘉人特集。

 昨日早めに寝ちゃって見逃したらセレスレでupして下さった方がいました。感謝です。

嘉人裸体.JPG


 3ゴール3アシストという結果だけを見れば物足りないかも知れないけれど、1つ1つのゴール、アシストが実に良い所で決まったから、内容はかなり濃いものだったと思う。


 印象的なのは1ゴール目と3ゴール目のシチュエーションの違い。

 初登場、初先発のホームデポルティボ・ラ・コルーニャ戦。開始早々相手のスパイクを膝に受けた嘉人は傷口を見てプレーは無理だと思った。けれどそれを伝えられなかった。傷口を医療用のホチキスで止めた後は、痛みをアドレナリンでかき消してプレーした。そしてアシストとゴールが生まれた。

 残留のかかったアウェーの、同じくデポル戦。味方のパスに反応し、左サイドを絶妙なタイミングで突破した嘉人の前にはオフサイドポジションにいた味方選手がいた。

「止まれ!」

 咄嗟にスペイン語が出た。味方は背後にいた嘉人に気付き、プレーを辞めた。そうしてあの「また抜き」ゴールが生まれた。


 1点目はコミュニケーションがとれなかったから生まれたゴールで、3ゴール目はコミュニケーションがとれたからこそ生まれたゴールというわけ、もちろん、後者の方がずっといい。


 ふと気がついたのだけれど、このまま行けば嘉人は日本人で初めてリーガ二年目を過ごす事になりそう。来期はもっとチームに溶け込んで、実力を見せ付けてほしい。そうすれば、ドイツのピッチに立つことも、「夢」と言うほど非現実的ではないはずだから。


posted by 西中島南方 at 11:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | マジョルカの嘉人さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Wed 25 May 2005

空気なぞ読めぬ。

 二試合連続ゴールで機嫌が悪いわけも無く、4410.tvのメッセージもかなりハイテンションになっております。

4410.tv01.jpg


 デポルティーボのフランがホーム最終戦という事で、「ちょっと空気読めよ」とか「いやいや、そんな事知らないんじゃないの?」なんて憶測が飛び交っておりましたが、

デポルにとっても引退を控えた選手がいて、とても大事な試合だったんだけど
マジョルカにとっても、残留するために決して譲れない試合だった。


 知っていた上での大爆発だったようです。さすがは嘉人!人が出来ない事を平然とやってのける。そこにしびれる、あこがれるうゥゥ!

 とかいうジョジョネタはともかく、秋田の鹿島退団決定弾といい、嘉人は引導を渡すのが得意ですね。あんまり凄まじい結果だったので、降格争いをしているレバンテのお偉いさんがえらい怒っています。

デイリースポーツ

マジョルカに“八百長騒動”

 スペイン1部でFW大久保嘉人(22)のマジョルカと残留争いしているレバンテのクラブ顧問が23日、現地のラジオ番組で22日のデポルティボ―マジョルカ戦で八百長があったと発言。スペイン紙マルカ、アスが1面で報じる“騒動”となった。

 同顧問のミゲル・アンヘル・ロイス氏は、16日にある人物から電話を受け、マジョルカ側が70万ユーロ(約9500万円)でロメロを買収したこと、デポルティボの失点時間などを知らされ、時間はほぼその通りだったと言い切った。しかし、番組出演後、明確な根拠を問われると「証拠はない」「間違いを犯した」と一気にトーンダウン。マジョルカが3―0で勝ち、レバンテが2部降格圏の18位へ転落したことで、感情的になった部分があったとみられる。

 ただこれに関しても、

 “八百長騒動”について大久保は「聞いたよ。その割には、相手がファウルしてきてたね」と苦笑いで受け流していた。

 と、余裕の態度です。ゴールが決まるとこうも変わってくるのですねぇ。


posted by 西中島南方 at 13:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | マジョルカの嘉人さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする