head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Mon 21 Nov 2005

我らSB声出し隊。それから本の配布告知。

 さてさて、ご存知の方も多いかと思いますが、昨日の試合、SB声出し隊(正式なユニット名がまだ出来ていない!)は「分裂」ならぬ「分散」応援をしていました。中央ホーム寄りに7人ほど(たろも含む)そこからさらにホーム寄り2ブロック離れたところに3人ほど。もっと人数がいれば3分割も考えていたんですが、人が集まりませんでした(涙

 声出し隊が一番恐れていたのは「分裂する事で個々の声出しがしょぼくなってしまわないか」ということだったんですが、どうしてどうして、意外に上手くいってました。その事全てがSB声出し隊の実力ではないことは判っていますが、それでも嬉しかった。


 バックスタンドの上にはテフロン膜の屋根が有るんですが、SBが盛り上がると手拍子や歓声、コールが響いて、一体感が出るんですよね。ゴール裏中央はもちろん応援の王道なわけですが、声が空に抜けてしまう。アウェーのサポさん達は大抵ゴール裏の屋根下に陣取るんでいつも「相手のほうが応援がよく聞こえた」なんて話になってしまう。

 それをこっち側で何とか援護出来ないか、というとたいそうな話になりますが、ともかく「アウェー席以外はみんなセレサポなんだよ、みんな応援しているよ」という空気を作りたい。もっと長居を熱気のあるスタジアムにしたい。そういう気持が有るんです。ホームでは残り2試合。頑張って声出して、ガラガラ声で「やった!」と叫びたいです。



 それから違う話題になるんですが、最近でもスタジアムでウロウロしていると面識の無い人から「「さくらのきのしたで」ないですか?」と声をかけられます。まだまだ需要が有るようで嬉しい限りです(それにしても何故私が本人だと判るんだ?どっかに画像貼られているのか?)。

 ただ私一人だとさばききるのに限界が有ります。スタの中で「レプリカ着てます」なんて言ってもそんな人沢山いますしね。

 という事で次節の大分戦、時間と冊数に限りは有りますが、配布場所を告知しておきます。

場所

長居スタジアムコンコース内セレッソ大阪メモリアルブース横
(バックスタンド中央部です)

時間

14:15〜14:45までの30分間


 多分20〜30冊程度しか持って来れませんので、先着順、配布終了次第撤収という事になると思います。今までにコメントやメールを頂いた方の分は取っておきますのでご安心を。冊数制限はかけないつもりですが、常識の範囲内でお願いします。

 当日の西中島の服装ですが、多分レプリカ着て、メガネかけて無精ヒゲ生やして本を小脇に抱えてオドオドしています。でかいです。前髪の一部だけ白髪が密集しています。タオルマフラーはゼ・カルロス閣下のです。

 ということで、スタでお待ちしています。



posted by 西中島南方 at 12:56 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。

それでは、西中島さんが書かれている時間内にさくらのきのしたでを貰いに行きます。
私の携帯のメールアドレスを後で西中島さんのアドレスに送っておきます。
お手数お掛けします。

あと、昨日の試合で「あれ?SBの声出し隊、分裂してるんやなあ」と
思ってたんですが、そう言うことだったんですね。
昨日の試合はいつもに比べスタジアムから声が聞こえてましたし、
今、試合の放送を見ながら書いてますが、それを再認識しています。

それでは、明後日宜しくお願い致します。
Posted by 堺市民 at 2005年11月21日 19:53
みの字から本もらいました
すごいねーこんな事出来るなんて
内容も簡潔でおもしろかったです

DJの西川君のインタビューよかった
彼がセレッソのDJである事を誇りに思う

とにかく有難う今度スタジアムでなんかおごるね
Posted by as at 2005年11月21日 22:41
川崎戦でハーフタイムに挨拶に参りましたちんようです。私のようなものにも「さくらの〜」を快くお分けいただき感謝しております。

私は皆様の数段下の座席にて観戦しておりました。私の前列に居られたご家族のお子様たちですが、最初はおとなしかったものの、最後にはコールにあわせて「セレッソおおさか!」と声を上げていました。これは貴方の行動が徐々に伝染しているためと思われます。

声をあげて観戦するのも楽しいものです。多くの人と共有する時間を楽しいものとしたいと願います。

かわいい魔女様をまた聖地にお連れください。

奥様の幸福が続くように、貴方が活躍されることを。
Posted by ちんよう at 2005年11月22日 00:52
>堺市民さん

 一昨日はごめんなさい。上手くいきませんでしたね。

>asさん

 おごりは大丈夫ですから、その分応援と
http://save-ayaka.com/
こっちへの募金お願いします。

>ちんようさん

 観戦ご苦労様でした。そういう「目に見える成果」が有ると励みになります。今喉が痛いんですが、明日には間に合わせます!
Posted by 西中島南方 at 2005年11月22日 08:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。