head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Thu 04 Nov 2004

ナビスコカップを観て思う。

 ナビスコ決勝を見て思ったこと。


○ボランチって本当に大事なポジション

 今更って感じですが、攻撃の起点、守備の要。東京今野の冷静で的確、献身的なプレー。浦和鈴木啓太のファイティングスピリッツあふれる守備。長谷部の攻撃の起点になるパス、ドリブル。どれも今のセレッソには…。


○4バックは成熟に時間がかかる、でも一度機能しはじめれば強い。

 これも今更。でもジャーンが抜けても120分間失点を許さなかったFC東京は立派。両サイドがバランスをとる事で、効果的な攻撃のオプションにも。小林さんはこれがやりたかったんだろうなあと実感。


○3バックは4バックより選手の性格が出る。

 4バックよりも個人の判断が要求される3バックは個々人の性格が出るため、メンバーの変更による波が激しく出る。
 これは小林監督がなかなか3バックに踏み込めなかった理由かと。ただでさえ良いメンバーが揃っているとはいえないセレッソの守備陣が孤立する事を恐れたか…。でも4バックよりもその場しのぎにはいいんですよね。


○3トップは4バックにも機能する。

 よく3バックと3トップの話が出ますが、3トップの一角が後ろに下がって相手をつり出すなどすれば、4バックにとっても3トップは脅威。


○サポーターは大切に。

 国立を埋めた青と赤のサポーターに感動。サポーターがスタジアムのムードを決める。サポーターにはサポーターにしかできない事がある事を確認。娘が大きくなる頃には長居もたまには満員になるスタジアムになってほしいな。


○セレッソ強くなって!!人気者になって!!

 他のチーム同士の試合でもめちゃくちゃ面白かった!こんな舞台にどんどんセレッソが出てくれたら、そして勝ってくれたら…。今は残留にも一苦労な状態だけれど、ずっと応援しているから、いつか絶対タイトルを!!そしてその時にはスタジアムをピンクに染めあげたい!!
posted by 西中島南方 at 00:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。