head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Tue 11 Oct 2005

とりあえず原稿完成。

「ここまでいろんなことが有った。短いと言われるが長かった。振り返る自分の足跡。支えてくれたみんな有難う。」

 というわけで、自分が担当している部分の原稿が全て完成いたしました。長かったよホントに…。でも印刷所の締め切り2週間前に仕上げられたのは我ながら偉いな。後で校正したら凄いボロが出まくるんだろうけれど(笑


 もともとこの本は今月末の同人誌即売会用の企画だったんですが、いろんな方に期待される大きな企画へと成長していきました。

 最初はホームの広島戦、あのロスタイムにPKでドローに持ち込んだ試合の時。私は熱があってフラフラだったのですが、どうしても合わなくちゃいけない人達がいて、きつめのかぜ薬を飲んで試合後にミーティングをしました。そこで荒い枠を決めたりして、今後の予定を立てました。


 それから掲示板を立てて、いろんな人の情報を聞いて、それの裏付けをして、原稿に起こす。それをひたすら繰り返しました。アミューズメントスポットなら実際に行ってみて、遊んだり、施設をチェックしたり。飲食店なら食事して味を確かめたり。客層とか、コストとか、営業時間なんかもエクセルで管理して…。

 今回は初めて印刷所に依頼するということで、データ入稿用に画像をいじったりしなくちゃいけない。そういうわけでイラストレーターの知識も無駄につきました。本業とはかけ離れた知識なんで生きていくうえではほとんど役に立たないのですが、何か得したような気分です。


 あと身についたのは「度胸」。何度も書きますが今回の本を一番見てほしいのは「いままでサッカーを観た事が無い人」、だからそういう人の目に付くところに置かなければ意味が無い。でもそういうところを管理されている方もまた、サッカーに興味がない方という場合が多いわけで、そういう人達にいちいちこういう企画をしていますと説明する必要がある。実際回ってみて長居近辺でもそういう人が結構多いのにビックリしました。本が出来上がってからもこの苦労は続きそうです。


 このまま特に問題なく進めば10/31に大阪某所でやる同人誌即売会で配布できそうです。もちろん無料配布ですが、入場にお金がかかりますのでご注意を。11/3に天皇杯が有りますから、長居近辺のお店にはその時に配れると思います。今のところJJクラブの近くにある「バロン・ドール」というお店には確実に置いてもらえる予定です。「のりを」さんと「木亭屋(きてや、木と亭はあわせて一文字)」さんにも置いてもらえるかも。「りんでん」さんは微妙かなぁ。

「スタジアムにおるから配れやコラ」

 という方は事前にメール下さい。スタで観戦する時は5冊10冊は持っていく予定ですから。


 というわけで「さくらのきのしたで」どうか宜しくお願いします。



posted by 西中島南方 at 13:02 | Comment(7) | TrackBack(0) | 同人活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
きゃ〜〜〜♪おめでとうございます!!!
今の感動は良いものでしょうねェ・・。
ちょっと羨ましいかも?(笑)
奈々も「さくらのきのしたで」欲しいので
宜しくお願いします!!!
いつから頂けるのでしょうか?
でも、「無料」って大丈夫ですか???

P.S.
改めて「欲しい!メール」しますね♪
お疲れ様でした。おめでとうございます。
Posted by 奈々♪ at 2005年10月11日 15:28
>奈々♪さん

 無料、大丈夫じゃないですよ。金持ちでもないし(涙

 ただ他のサポの人は体力削って生活切り詰めてアウェー行ったり横断幕や大旗作ったりしているわけで、たまたま私の出来る事がこれだったというだけです。多分他のコアサポさんに比べればそれほどたいした事ではないと思っています。
Posted by 西中島南方 at 2005年10月11日 16:35
担当部分終了、おつかれさまでした!がんばられましたね…!!
まだこれからも形として出来上がるまでには、時間も手間もかかるのでしょうが、あともう少し!頑張って下さい!
西中島さんのお気持ちが沢山報われるように応援しています。
Posted by ぐっさん at 2005年10月11日 21:08
お疲れ様でした。
あとは刷り上がりを待つばかりですね!?笑
自分も見てみたいですわ!笑

何部刷るのかは知りませんし、使う紙にもよりますが、安くはない金額やないかとは思いますよ!?汗
あっ!いっそのこと、サッカーミュージアムに置いてもらいますか?!笑
無謀ですね…すみません。苦笑
Posted by しん at 2005年10月11日 21:09
お疲れ様でございました。
その行動力と情熱に敬意を表します。

サッカーミュージアムが資料寄贈を受け付けているかは分かりませんが、国立国会図書館への納本ってのはどうでしょう?

国が、末永く後世まで保存してくれますよ。
Posted by みの字 at 2005年10月11日 23:10
>ぐっさん

 応援ってロジカルに考えれば単なる空気の振動なんでしょうけれど、「がんばれ」って心の底から応援されたら、不思議と力が湧くものですね。

 ぐっさんには本当にいろいろ励ましてもらって、このご恩をどうやって返せばいいのか困っています。とりあえず本は一冊キープしますね。

>しんさん

 ミュージアムに置かれるより長居の近所のお店に置いてほしいと思っていますし、そういうつくりの本になっています、多分。

 出費、でかいっすよ(笑 でもいろんなコネが有りまして、綺麗な仕上がりにはなると思います。ならない時はクレーム入れます。
Posted by 西中島南方 at 2005年10月11日 23:10
期待してます。
Posted by あおおにくん at 2005年10月12日 00:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。