head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Thu 01 Sep 2005

選挙に行こう。カードを示そう。

 別に私はどの政党が好きだとか、こういう思想を持っているというものがない。強いて言うなら無政府主義者かもしれない。

 ただ政治と無縁な人間などこの地球上では数えるほど。私達の生活と政治は無縁ではない。私達がサッカーに傾倒している間も、マツリゴトは粛々と進んでいる。


 時々そんな様子をみて歯軋りをしていたりするけれど、別に手をこまねいてみていることしか出来ないわけじゃない。日本人で、二十歳以上の私達には、キチンと一人に一票、投票権が有る。住んでいる町の議員や市長、都道府県知事、果ては国会議員まで、私達が決める事が出来るんだ。

 ピッチの上にいる審判はどんなに頑張っても選手や監督、コーチぐらいしか退席させる事は出来ないけれど、私達は、実はそれ以上の権力を持っている。


 政治とスポーツは無縁ではない。スタジアムなどインフラの整備、クラブチームの誘致、スポンサード…、両者が結び合うポイントは多い。

 だから、選挙に参加してほしい。別にどこに入れてもいい。自らが考え、行動する事の大切さを感じ取れる数少ないチャンスだから。


 などと政府の回し者(まあ公明党が与党なのであまりに投票率が高いと政府としては痛し痒しなのだけれど)みたいな世迷言を言っているのにはわけがある。例の長居の改修工事だ。

 陸上競技に興味が無い殆どの人はつい最近まで世界陸上が大阪で行われるなんて知らなかったし、まして長居がメインスタジアムだなんて判らなかった。

 けれど世界陸上を誘致したのは、そしてその為に税金をつぎ込もうとしているのは、私達が選んだ(選べたというべきか)市長や市議達。選挙の時に先々の事は判り辛いけれど、こういう分野を敬遠するのではなく、むしろしっかりと見据え、大切な一票で、自らの意思を示そう。



posted by 西中島南方 at 23:07 | Comment(1) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして、youと申します。
ここのBLOGにはJBアンテナ経由でよく訪れています。

今回の選挙の話、共感したのでTBさせていただきます。
意思表示することも、自分から知ろうという姿勢も大事だなと思いました。そしてその難しさも実感します。自分も出来ていないと思うので。

長居競技場の件、経過が気になります。
Posted by you at 2005年09月03日 00:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ヴォーティング。
Excerpt: 日本語の同音異義語が日本語を学ぶ外国の方にとって厄介であるように、単音の母音、子音の組み合わせで発音をする日本語を使う私たち日本人にとっては、英語を習う時に『va=ヴァ』、『ba=バ』だ、といくら言わ..
Weblog: MY LIFE IS LIKE BOATING
Tracked: 2005-09-03 00:09
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。