head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Fri 11 May 2007

サポコン考。仕事なんて大キライ。

 とりあえずフロントの素早い対応に感謝。無視、ダンマリを決め込んでもいい(自殺行為だけれど)中で、多分これ以上無いってスピードでリアクションをしたんだから、そういうところは有難う。

CEREZO OFFICIAL

セレッソ大阪 サポーターズミーティング開催のお知らせ


弊クラブではサポーターの皆様に、このたびのチーム新体制移行への経過、方針等を中心とするクラブ方針のご説明の場として、5月19日(土曜日)午後2時より大阪長居スタジアム 室内練習場において、「セレッソ大阪 サポーターズミーティング」を開催いたします。 開催日時、概要は以下の通りです。(後略)



 ただ19日って仕事で行けないんだよね。質問のメールと知り合いからの連絡で我慢するしかないのか…。

IMG_297501.jpg


 こういう時って本当に仕事がやだなって思う。無ければ生きていけないけれど、かといって好きじゃない事を延々とやっているのって厳しい。好きな事を仕事に、という方法もあるけれど、そんなことできる人なんて一握り。本当に好きなように生きている人って、どれくらいいるんだろうか。私もサッカーで好き勝手したいな。今以上にな。


 社長さん。確かに昔ヤンマーの選手していたわけだから、少なくともサッカーがキライってわけじゃないとは思う。でもこと社長という仕事、立場においては、どうだったんだろう?

 もし私が同じ立場なら、多分クラブが傾いても、いい選手、いい監督を連れてこようとするだろうね。長居が毎試合満杯になればすぐペイできる。とか無茶言って。そしてサイフは火の車になって…。あまりウマくいかなかっただろうね。

 その点、冷血と言われようが、財布のひもを緩めず、身の丈経営に徹した姿勢は、サポーターとすれば、歯痒いところもあったけれど、それなりのものだと思う(妙な無駄遣いは鼻につくけれど)

 ただ、そこで「好き」と「キライ」の間にある、絶対的なカベにぶつかってしまったんじゃないかと、思ったりもする。


 話を自分が勤めている会社に戻すと、ウチの社員の殆どは、会社の扱っている分野がとても好きだったりする。私は異端中の異端。

 だから知識も豊富だし、お客さんにいろんな提案が出来る。多少の無茶は喜んでする。泥だらけになろうが、休みが何回もぶっつぶれようが、それこそ体から「バリバリ」と音がするくらい働く。午前様でも知った事ではない。手前味噌になるけれど、本当に凄いなと思う。

 そういう姿勢って、どこかに「好き」という感情が無ければ生まれないものだ。「好き」だけでも厳しいけれど、「好きでなければ」という部分も、やっぱりある。


 出原社長が、そして一部の社員が愛されない理由って、そんなところにあるんじゃなかろうか。特にサポーターなんて「好き」の結晶体みたたいなもんだから、少しの怠慢も許せないんだよね。


 今更「好き」になりました。なんて無理なのは判っているから、辛いのを覚悟で、今度こそ真摯に話をしてほしい。私が今度のサポコンで願う一番はこれ。この前提が無ければ、何時間話そうが、進歩なんてありえない。
posted by 西中島南方 at 00:20 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あの社長ヤンマーでサッカーやってたって言っても2年くらいしかやってなかったらしいです。
後は本社に戻って普通にサラリーマンやって社長に就任する半年前に事業部長に就任したくらいだから、社長に就任する3年も前からセレッソに在職し事業部担当していた前社長の藤井さんとは何もかもが違うと思いますよ。
おまけに藤井さんに関しては年齢的にもまだ先(セレッソの社長退任しても)のある人だったけどこの人の場合うち辞めたらもう、戻るところない人でしょう。はっきり言ってやっつけでやって余生を静かに過ごすつもりありありだったような気がしますね。
今回の件に関しても後ろにO氏が(うちのチームから籍が離れて大局的な立場にいるはずなのに何やってるんだか)いそうな感じがぷんぷんするし(そうでなければ西村GMの影で梶野氏が動いてクルピ連れてくるなんて芸当出来るだけの力なんてあの社長にはないでしょうから)それかあの社長が泣きついたかのどちらかでしょう。勝矢さんのコーチ離任も含めて(今後の職務も未定のまま離任ってのもおかしすぎると思うし、それかベンチ入りできるコーチの数の関係で外したのかとも考えられるけど、それでも普通はチーム統括に貴志さんと入れ替わりで入るのが普通でしょうから)ヤンマー回帰の色がまた濃くなったような気がしますよ。
Posted by いつも参考にしてます at 2007年05月12日 04:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※西中島が気付くまでしばらくお待ち下さい

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。