Mr.Children HOME TOUR 2007
大阪
09/29 土 長居陸上競技場 開場 15:00 開演 17:00
09/30 日 長居陸上競技場 開場 15:00 開演 17:00
問)キョードーチケットセンター
06−6233−8888
http://www.kyodo-osaka.co.jp »
どわーっ!ミスチルて!好きやけど!長居使うて!しかも2daysて!
長居のスタンドのレイアウトを考えたら、ゴール裏のどちらかの前にステージ作って、その前(当然芝生)がアリーナになって、そんな感じのレイアウトになるんやろうなぁ…。グラウンドの上って2万席は入るんと違う?芝生の上はそのうち5000席というところかなぁ。
ただでさえ世界陸上の投擲競技で傷んでいる芝生の上で、5000人が2時間くらい飛んだり跳ねたり、しかもそれが2連荘か。サッカーするより痛むよこれは。
最近何考えてるのか判らんけれど、あっちこっちにここの宣伝してくれてる人がおるから、この件も2ちゃんとかに貼られるのかね。そうしたら、ミスチルのファンの人もここ見るかな。そうしたら好都合やね。
ミスチルファンの皆さん、今回のスタジアムツアー、長居だけじゃなくて、他のスタジアムも、殆ど全てが天然芝のスタジアムです。
天然芝はきれいで、クッションが利いてて、怪我しにくくて、熱も吸収してくれる素晴らしいものやけれど、その分維持管理が大変で、特にツアー中の夏場は、人と同じくらい、芝もバテます。九州石油ドームなんかは風が通りにくいから、余計にそうです。
そこで飛んだり跳ねたりすると、芝も傷むし、土が踏み固められて、根もダメージを受けます。そうすると芝枯れが始まって、回復するには何ヶ月もかかります。
別に何の強制力もないけれど、もし芝の上に貴方が立つ事があったら、出来る限り踏みつけたりするのは堪忍して下さい。絶対にするなとは言いません。沢山の人が、少しでも気をつけてくれるだけで、ダメージは随分軽減されるはずです。
音楽が好きな人がいるように、陸上が好きな人がいるように、サッカーが好きな人もいます。ピッチはそんな人達にとって、大切な場所なんです。ライブハウスやコンサートホールやトラックを大事にするように、芝生の事も、よろしくお願いします。
追記
この情報はわんちゃんさんのコメントから知りました。貴重な情報有難うございます。
到底セレッソさん絡みで落としていただける収益ではスタジアムは維持できませんし一般市民の方からすれば無駄な施設こそ排除して健全な大阪市にと思っていると思いますよ。
それでもミスターチルドレンを受け入れるのは、採算が取れていないからではありませんか?
芝生が痛むのとスタジアムが無くなるの、天秤にかけてどちらが良いかわかりますよね。
生意気な意見、失礼しました。
"長居陸上競技場"ってことはセレッソが使っていたスタジアムの向かいの古い方ですかね?
(立派な方なら"大阪長居スタジアム"とアナウンスする筈ですし・・・。)
ミスチルのライブは飛び跳ねるようなスタイルでは無いですし、ミスチル自体サッカーに理解のあるバンドなので、そこら辺の対策はよく考えていると思うので大丈夫だとは思いますが・・・。
あとは観客のモラルですね。私も気をつけたいと思います。
西中島南方さんの記事の中にもあるように九石ドームはその構造上の欠点から風通しが悪く芝の養生に苦心しているスタジアムとして悪い意味で名が通ってしまっていました。この際にもこういうことをやって芝が傷まないのか?とチーム関係者をやきもきさせたのですが他の会場に関しても養生シートなるものをしくことで芝の痛みを防ぐことができると言う話でホッと一安心だったのですが、その後、他の会場では養生シートを使用することが要請されていて主催者側も了解していたものを九石ドーム側からその要請がされておらずてんやわんやの騒ぎになりました。
(何しろこれを使うのと使わないのでは費用的にかなりの金額に差が出ると言うことらしいので主催者側とすればこれを使わずに済むという事は経費の面から見るとありがたい)最終的には様々なところからの指摘にそって九石ドーム側がこのシートの使用を要請して事なきを得ましたが長居に関してもそういったミスと言うか芝に関しての配慮を欠くことのない様にしっかりしてもらいたいものです。
ただ、芝の事は運営側も、会場を貸す側も第一に考えていることと思います。
最近のスタジアムライブは、オフィスでいうOA床のような、、、うまく言えませんが巨大スノコみたいなものをピッチの上に作るわけです。
お客さんが飛んでも跳ねても直接大事な芝を踏みつけないように。
コレはスタジアム以外野球場などでのライブでも同様です。
大事に使うことが大事なのでは?