head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Mon 11 Dec 2006

無いものは補えばいい。言い訳にするな。

 これは知人から聞いた話ですが、契約更改、かなり厳しいらしいですね。

 今年マイナス査定なのは、降格もあるんだから、仕方が無いと言えばそれまでですが、優勝争いをした去年でさえ、酷い有様だったようです。


 去年移籍した久藤の事をご存知なら、よく判っていただけるかと思うんですが、査定に加えて、選手の気持ちを逆撫でするような応対や、まるで見えてこないビジョン等が、選手のモチべやチームに対する執着心を下げているようです。


 獲得の時には西村GMの熱い心意気が有る。それはまだいいんですが、更改の時にま反対の応対されたら、普通の若い子は混乱しますよ。

「お金が無い」

「時間が無い」

 とあるプロスポーツ球団の実務担当者の口癖です。でもストレートに「今のウチだと君の年俸はこれくらい」と切り出されても困りますよね。


 何度も何度も書きますが、今のフロント酷いです。電話かけても出てこないし、選手にもこういう対応しか出来ていないし、試合の時だって運営がさっぱりだし、そういうところを突っかけても逃げの一手で、クレームは部下に丸投げ。そりゃ某スタッフの方もくたびれますって(この人は数少ないいいスタッフなんですが、真面目すぎて、こちらもキツイみたいですね)。


 まあ本気で本社復帰までカレンダーにシルシつけてたりはしていないでしょうけれど、出向期間満了まで逃げ切れるかどうか。そんな努力するならサポや選手がどうしたら気分良く試合が観られるか考えたほうが、はるかにいいですよ。


 今日は事務所も営業日、電話かけまくることにします。緊急サポミをひらいて、今年の総括、責任の所在、とり方を聞くまでは、納得できませんから。
posted by 西中島南方 at 10:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
事務所に電話かけまくるっていうのはやめてもらえませんか。
他の大事な用事があるかも知れないのだから。
サポミを開くのは、日程的に年内は無理でしょう。
無理なことを押して、クラブを困らせないでほしい。
クラブは敵ではないのだから。
Posted by ちょっとちょっと at 2006年12月11日 22:57
↑中の人?
こんな状況のチームなのにナアナアで済まそうというのか?とんだお笑い草だ。

チームはフロント・選手・サポで成り立っていく。
どれが欠けても成立することはない。
自分はチキンなので行動に移すことは出来ないが、こういう行動出来る人を影ながら応援したいし、今後のチームの為になっていくと思う。

ただでさえセレサポは行動に移さないんだから。
危機感薄すぎ。
Posted by とおりすがり at 2006年12月12日 06:35

あのね、話の次元が違いますよ。
影響力のある人が電話をしまくるなんて宣言をすると、真似したがる人が沢山出るわけですよ。
電話をかける方からしてみれば事務所は1つなんですが、事務所からすれば何人・何十人から四六時中電話がかかってくるんですよ。
まるでサラ金の取立て状態です。
間違えなく業務に支障が出ます。それもダメージを主に受けるのが電話を受ける一番下のスタッフさんばかりです。

嫌がらせが目的では無いのだから、抗議の手紙や署名活動などがベストだと思われます。

私は中途半端な状態の説明など聞いても無駄だと考えるので年明けまで待つつもりです。
Posted by 常識人 at 2006年12月13日 18:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※西中島が気付くまでしばらくお待ち下さい

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。