head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Thu 03 Mar 2005

準備着々。

 開幕まであと三日、最近眠りが浅くなってきて体がだるいのですが、ことサッカーの事に関してはしっかり食いついたりしています。

 もちろん神戸遠征(ってほどではないですが)の準備も抜かりなし。チケットOK、喉の弱い私の必需品のどスプレーもOK、帰りにユーハイムのバウムクーヘン買って家族の機嫌をとるのも怠りなし(こういうのが家族持ちには大事なのです!!)


 ブログの方もパワーアップしました。新しく100% rosadoさまとfromthemorningさまのヘッドラインを加わえました。お二方のツモレポのおかげで日頃の練習の様子、選手の調子などが分かり、助かる事もしばしばです。いつも詳細なレポート有りがとうございます。


 はてさて、サポーターは今や遅しという心境なのですが、もう少し時間がほしいと思っているのはウイングスタジアムのピッチ担当者ではないでしょうか。どうもコンディションが改善されていないようです。

デイリースポーツ

神戸またも“芝問題”

 J1神戸にまた“芝問題”が持ち上がった。チームは2日、今季初めて本拠地・神戸ウイングスタジアムで非公開練習を行ったが、6日のC大阪との開幕戦を目前にして、選手からは芝の状態に不安の声が噴出した。

(後略)



 悪い環境でプレーをすると怪我の確立も上がりますから、試合するチームとしては当然不安ですよね。ファビーニョもゼ・カルロスも大丈夫かな?ホームにしているヴィッセルの選手なんかはシーズンの半分はここでするわけですから、それ以上に心配でしょう。


 このスタジアム、お客さんにとっては実にいいスタジアムなんですよ。球技専用の上にスタンドに角度が有るので見やすいし、屋根が開閉式なんで雨の心配もいらないし。ただ芝にたいしてどうか、といえば話は別。

 まずスタンドの角度が高い上に、スタンドと屋根の間に防音ガラスが入っていて、ゴール裏に新設した通風孔以外からは風が全く来ない。これじゃ新鮮な空気が得られません。それから屋根もアクリルなど透過性の有る素材で作られているわけではないので日照時間が殆ど無い。

koube_win_yane.jpg


<これじゃ日光があたらない>


 植物の育成に必要な光、空気、土中の養分、水分のうち光と空気が無いわけですから、そりゃピッチコンディションの維持はたいへんでしょう。以前も同じような記事を書きましたけれど、これの根本的な解決法は芝が根付くまでひたすら我慢か、試合のたびに芝を張り替える力技の二つしかないんですよね。どちらにしても頭が痛い。


 私達がいくら張り切っても、観ている選手がおっかなびっくりのプレーしか出来ないとなると、ちょっと寂しいですよね。後3日で劇的に変化するわけは無いでしょうけれど、スタジアムの皆さんには是非頑張ってほしいです。




posted by 西中島南方 at 12:55 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
開幕なのに芝の状態が、ってのも
なんだかなぁって感じですね。

怪我なく気持ち良く勝って帰りたいですね。
Posted by 桜狩 at 2005年03月03日 14:19
大丈夫です。黒魔術で芝の根を伸ばしておきました。
Posted by fromthemorning at 2005年03月03日 23:56
セレサポはすごい!キ印モノカキから黒魔術師までいる!(笑 こりゃ開幕戦はいただきかな?
Posted by 西中島南方 at 2005年03月04日 00:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。