
後半の得点はモリシ2斉藤竜。
【観戦記の最新記事】
- 第91回天皇杯 準々決勝 清水2(5PK6)2C大阪 Levir Xmas!
- 第91回天皇杯 4回戦 仙台1(2PK4)1C大阪 Stay Gold!
- 2011 J1 第33節 柏1VS1C大阪 少しは重圧というものを味わってもらう。
- 2011 J1 第32節 C大阪0VS3神戸 悔しくないなら終わってる。
- 2011 J1 第31節 名古屋3VS1C大阪 Anti Anti-Football.
- 2011 J1 第30節 磐田0VS4C大阪 馬蹄形の檻の中で。
- 2011 J1 第29節 C大阪0VS4甲府 僕は短気じゃないので。
- 2011 J1 第28節 仙台2VS1C大阪 スコア以上の敗戦。
- ACL Quarterfinal 2nd leg Jeonbuk Motors6vs1Cerezo ..
- 2011 J1 第27節 C大阪6VS0山形 キンチョウの悪魔は死んだ。
セレッソのHPより試合内容が分かりました。
で、俺的に知りたいのはフォーメーションなんだけど、どんな感じでした??
特に、廣山から工藤への変更はどこでした?
右ボランチですか?
それとも右サイドバック?
暇だったら、宜しくです。
ダイレクトパスがつながっていましたね。夢みたいという嬉しい驚きが周りにあふれていました。
ヨシさん。久藤から広山に変更です。右サイド。
周りのセレッソサポさんの話では布部選手の評判があまりよくないのに驚きました。そうなのですか?
黒部選手よりも西沢選手のほうが機能していたように思えました。
もしかしたら今年は期待できるかも。