head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Fri 14 Jan 2005

がんばれター坊!!

Cerezo Official

田坂 和昭コーチの契約について

題記の件、弊クラブでは田坂 和昭コーチとの契約期間終了後、今期の契約更新を行わないことを決定しましたのでお知らせいたします。

■本人コメント
S級ライセンス取得の為、チームを抜ける事が多くなり迷惑をかけてしまうので、クラブからのオファーをことわることにいたしました。1ヶ月近く悩んだ末の結論です。今シーズン2ndステージからトップチーム加わりましたが、沢山の経験をさせてもらったチーム、クラブに、そして、最後まで応援してくれたサポーターに感謝します。ありがとうございました。


 最初は「またお家騒動か!?」なんて思っちゃいましたけれど、どうやら田坂さんがライセンス習得に専念する為に自ら退団を申し出たようです。

 S級が取れれば、いよいよJクラブの監督になる資格が生まれます。情熱的な心と冷静な頭脳を持った「ター坊」、きっといい監督になれると思います。

ター坊


 現役時代はクレバーなプレーで、敵の攻撃の芽を摘み取るボランチとして活躍していました。平塚時代は天皇杯の獲得に貢献。セレッソの攻撃が田坂さんのラインで殆ど食い止められるのを見て「すごい選手がいるものだ」と思っていました。

 だから2000年にセレッソに移籍された時は、ものすごく嬉しかったのを覚えています。マサ、モリシ、ノさん、ユンさんがどんどんと攻撃参加できたのは、間違いなく田坂さんの存在があったから。


 その年の快進撃のおかげで、関テレがセレッソを扱った深夜特番を組んだ事がありまして、田坂さんはマサ、ジャンボと一緒になぜか陶芸をしていました。

 三人ともマグカップを作っていたのですが、マサは本当に感性勝負。ジャンボはホントにジャンボで、もはや土器(笑 

 そして田坂さんなんですが、本当に真剣に、繊細な手さばきで土をいじっているのが印象的でした。出来上がったのは本当にかわいいカップだったと覚えています。 みんなにちょっかいをかけられて、恥ずかしそうに笑っていました。


 クレバーで、ちょっとシャイだけれど、サッカーに対する真摯な姿勢は、誰にも負けない。そんな田坂さんが、やがて指揮官として長居に帰ってくる事を、本当に本当に、待っています。Forza! Kazuaki!!



posted by 西中島南方 at 09:05 | Comment(0) | TrackBack(1) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

田坂さん、そういうことですか
Excerpt: がんばれター坊!! セレッソHP るなふちに田坂さん退団記事ありました。また、田坂さんの退団がオフィシャルに載ってました。■本人コメント S級ライセンス取得の為、チームを抜ける事が多くなり迷惑..
Weblog: Way of thinking+
Tracked: 2005-01-14 09:47
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。