という冗談ともとれない冗談は置いておいて、ただ単にこの試合だけを分析するなら、本当に勝ちたいと願ったチーム、一試合でも長くこのメンバーで戦いたいと思っていたチームが勝った。ただそれだけでしょう。

西澤、森島、古橋、ファビーニョ。活躍した選手だけではなく、今日は全員が強い意思を持ってプレーしていた。
酒本が頑張って左サイドでしかけ続けた事で、相手の右サイドを封じれたわけだし、下村や柳本等が湧き出るように前へ前へと飛び出していったのはさぞ捕まえづらかったろうし、ともかく局面局面で失敗を恐れずにチャレンジし続けた事が、3得点を呼び込んだ要因なんだと思う。
特に3点目がシビレた。アキが左から低いクロスを入れるとモリシがこれをスルー。ゴール右サイドに空いたスペースを、「彼」が見過ごすわけは無かった。長居ラストダンスを自ら締めくくるファビーニョの強烈なミドル。ゴール裏へと駆け出すファビーニョは右手で顔を隠していた。ひょっとしたら、いや、多分間違いなく、彼は泣いていた。
終盤は受け身にまわって危うい場面が連発したけれど、何とか1点だけで凌げた。相手のシュートミスや幸運にも助けられたけれど、とにかく2点差というセーフティリードを維持出来たのは嬉しい。
ただやはりこういう展開は観ていて心臓に悪いし、布陣が間延びするので、もう一工夫、例えばカウンターの精度を上げるとかして、こういう時間を僅かでも縮める努力をするべきなんだろう。
ロスタイムに入ってからの時間稼ぎは安心してみていられたから、それまでの10分間をどうにかすれば、1点差でも何とか出来そうな感じがするのだけれど。
もう二つ勝てれば、悲願のタイトルに手が届く。けれど私は、それをあまり意識していない。この素晴らしいチームを一試合でも長く観ていたい。少しでも長く観ていたい。 ただそれだけが、今の願い。贅沢すぎるリクエストを、聖ニコラスは聞き届けてくれるだろうか。
【観戦記の最新記事】
- 第91回天皇杯 準々決勝 清水2(5PK6)2C大阪 Levir Xmas!
- 第91回天皇杯 4回戦 仙台1(2PK4)1C大阪 Stay Gold!
- 2011 J1 第33節 柏1VS1C大阪 少しは重圧というものを味わってもらう。
- 2011 J1 第32節 C大阪0VS3神戸 悔しくないなら終わってる。
- 2011 J1 第31節 名古屋3VS1C大阪 Anti Anti-Football.
- 2011 J1 第30節 磐田0VS4C大阪 馬蹄形の檻の中で。
- 2011 J1 第29節 C大阪0VS4甲府 僕は短気じゃないので。
- 2011 J1 第28節 仙台2VS1C大阪 スコア以上の敗戦。
- ACL Quarterfinal 2nd leg Jeonbuk Motors6vs1Cerezo ..
- 2011 J1 第27節 C大阪6VS0山形 キンチョウの悪魔は死んだ。
それに対してどういうお考えですか?
まあ自分がかわいいあんたは自らのサポがBBと同レベルの行為をしたことを知らん顔するでしょうが(笑)
お前らにはそんなサポがいないんじゃねーの?(笑)
あれはサポじゃないとか言うのかな?
早く、謝罪して言い訳書けよ。
グダグダ書いてたくせに
勝ってるのに「今日は5-0くらいじゃなきゃダメ」とか言う人はセルジオさんくらいでいいでしょ。