寂しいといえばこの試合である。サッカーに関わらず、人が行う全ての行為には失敗する可能性がある。勝負に勝つ為には、自らが相手よりよいことをして勝つ方法もあれば、相手の失敗につけ込む方法もあるのだ。どちらの方法が素晴らしいのか、画一的に優劣はつけられないけれども、今セレッソがいるリーグはサッカーでは未だ後進国のリーグ、しかもその2部であり、そのリーグで勝ちを拾っていくのに、どちらの方法がより懸命かは自明だ。その意味で、セレッソにとって札幌という存在は、とても厄介なものかもしれない。
セレッソのチームとしてのポテンシャルは今までとさして変わらなかったと思う。試合開始直後の香川のドリブル突破やセットプレーなど見ていると、むしろいい調子だったかもしれない。
ただ90分間そのポテンシャルを維持するのは並大抵ではない。ローテンションになってしまう部分、集中を切らせた軽率なプレーが出る瞬間は必ずある。そこを札幌にうまく突かれてしまった。
1失点目、相手FW中山のシュートがバーの違う部分に当たっていれば、ひょっとしたら得点は入っていなかったかもしれない。しかし、だからと言って、詰めていた選手に対してブロックをしなくていいわけではない。そういう努力を怠ってしまったしっぺ返しとしては、当然の対価だ。
対するセレッソは相手がしっかりと網を張っているブロックに、まるで吸い寄せられるように入り込んでいく。もっとサイドを使ったり、長いボールを使ったり、試行錯誤があっても良かった。それに何よりシュートで終わる機会があまりにも少なすぎた。スタッツを見れば差異はないが、オンターゲットのシュートは数えるほどだった。
2失点目に関しては、致し方無い部分は確かにある。あれにタイミングが合う選手は多分普通のクロスにタイミングが合わないはずだから。しかし後半立ち上がり早々という時間に2点差になったのは厳しい。
打開策は比較的早くに打たれた。宮本から森島康、香川がボールを散らし、古橋、濱田、森島康、小松を生かす布陣。
実はこの布陣をいつか試してほしいな、というところがあったので、少しばかり期待していたのだけれど、またしても不運なミスが出てしまい、失点。勝敗は決してしまった。
首位、堅守の相手に3-0、普通なら完全に緊張の糸が切れるところだが(実際ゼ・カルロスは明らかにテンションが下がっていて、プレーが雑だった)何人かの選手は、貪欲に攻めてくれた。柳沢、香川、森島康、古橋。オフサイドの判定に泣かされこそしたが、多くの選手が一緒懸命にゴールに向かってくれたところに、少しばかり救われた気がした。
救いと言えば、苔口と柳沢の関係が改善されていたのもよかった。
まだ少し苔口の歩きグセが目に付くが、以前のように二人一度に無力化する事は無くなった。柳沢がキッチリと苔口の走りたい方向にボールをはたいてくれるので、苔口も思い切って走り出せる。
連勝も止まり、ゼ・カルロスが次節、目下のライバルである湘南との対決に出場できないなど(あのカード程余計なものは無いだろう)泣きっ面に蜂の状態ではあるけれど、私はこのチームをもう少し見ていたい。今更またダッチロールをするのはゴメンだし、決して悪いサッカーをしているわけではないから。捲土重来のチャンスは、まだ残されていると信じている。