head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Sun 06 May 2007

鳥栖1VS0C大阪 戦いは続く、逃れない。

 今日もまた、アウェーで、いい時間帯が続いていたのに点が取れないままで、終了間際、ミスから、決定的な失点を食らって、負けてしまった。これ以上無い、最悪の第二クール開幕戦といっていいと思う。

 「最後まで集中力が続かないのが悪い」精神論で言えば一言で終わってしまうし、確かにそういう側面もあったこの試合ではあるけれど、今は私なりに、出来るだけロジカルに(自信無いけれど)試合を振り返りたい。


 スタメン。

field-2007-05-06-st.gif


 守備ラインに変更あり、右サイドバックに丹羽、ライン統率に長けた江添が中央。


 前半戦、振り返ってみると、やはり前線に高さが無いので、組み立てに苦労していたように思う。その上雨でグラウンダーのパスはコントロールし辛い。

 それに加えて中山、柿谷の10代コンビの出来が明らかに悪かった。中山は中山で、一番の武器である、一気にトップスピードまでのっていく加速力がまるで無かったし、柿谷も、持ち味の柔らかいボールタッチが消えていた。

 これまで攻撃の核になっていた二人に覇気がないと、チーム全体のポテンシャルも落ちてくる。見られたプレーヤーは羽田と宮本、それにいいヘディングシュート(!)を放った酒本くらいか。

 前半をスコアレスで終われたのは、鳥栖にもミスが頻発していたからに他ならない。例えばカウンターでも、あっさり無茶なシュートで終わってくれていたし、まじめで実直なプレーに力強さはあったけれど、ちょっとしたところでのいやらしいプレー、相手の嫌がるプレーというのは、然程無かった。


 流れが良くなったのは、後半頭から金とアレーを同時投入してから。

field-2007-05-06-ht.gif


 これで攻撃に高さの要素が加わったし、アレーの飛び出しも効果的に出てきた。セットプレーにしても二枚脅威が増えるのは大きいアドバンテージだった。

 金は初出場の前節と比べれば、チームによく馴染み始めた。柿谷、古橋もどこにボールを落とすのか、落としたがっているのか判っていたようだし、スピードこそ無いが馬力のあるプレーをする。

 攻撃の引き出しがグッと増えた事で、後半のボール支配率は格段に上がった。こういう時間がこれだけ続いていれば、いつかは得点シーンが出るだろうと、テレビの前で待ちわびていた程だ。

 しかしそんなシーンがなかなか生まれない。相手キーパー赤松のミスキックから、ゴール前がフィールドプレーヤー一人というこれ以上無いシチュエーションを貰っても、アレーのシュートは枠さえ捉えられない。

 こういう時、強いチームなら、相手のちょっとしたミスでさえ得点に変えられるのだろう。並のチームであっても、あれだけの機会があれば、どれか一つは決まっていたと思う。それが決められないという事は、今のセレッソはそれ以下のチームという事だ。


 敗戦への伏線は、最後の交代と、それに関する選手のポジション変更にあったのではと思っている。

field-2007-05-06-63.gif


 絶不調の柿谷を下げて香川を入れる、これに異論は無い。ただ残ったメンバーと香川の持ち味を考えれば、もっと攻撃的な位置に入れた方が良かったのでは。宮本が左サイドに入っていたが、あれでは香川と宮本、二人の個性が消されてしまう。加えて香川とアレーの役割分担も、濱田と宮本、アレーと宮本のコンビに加えて曖昧だった。

 失点のシーンだけをクローズアップするのは、あまりいい分析法では無いかも知れないが、あのシーン、ダブルボランチの整理が出来ていたら、あれほど簡単にボールをロストしていただろうか。


 若手の疲労、決定率の低さ、終盤の勝負弱さ、今のセレッソが持っている弱点がモロに出た結果になった。救いは、スカスカだった中盤に僅かながら連動性が出ていた事と、金が馴染み始めている事と、反省し、修正し、休息するための時間が1週間ある事くらいか。勝ち点を逃した対価としては、あまりに少ない気がする。それでも戦いを恐れず、逃れず、札幌戦に向けての調整をして欲しい。
posted by 西中島南方 at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

負けようと。

070506_1853~0001.jpg友達の結婚式二次会に出席する、律儀な私
posted by 西中島南方 at 18:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長居改修問題。 セレスレ511氏へ。

 写真見た。酷い有様だよね。心中お察しする。月曜責任もって電凸します。マジです。

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1178200407/511

 大阪市ゆとりとみどり振興局の人は、四月、私に言いました。

長居スタジアムの件もまとめて聞いたのですが、工事については完了済み、後は張り替えた芝生が根付くだけ、という段階まで来ている。


 それがこれですか?根付いていないのは傍目にも明らかでしょう?うん、普通に腹立ってきた。


 それから汚れた座席。これも何とかできないかな?ほっといても世界陸上の時に掃除するんだろうけれど、それじゃホームって言えない様な気がするんだ。それに芝生一つとったって満足に養生が出来ないような大阪市が、四万ある客席全てを綺麗に出来ると思う?私は信用できないね(笑

 まあ、ホント何とかする。協力お願いするかも知れないけれど、その時はヨロシク、以上。
posted by 西中島南方 at 00:32 | Comment(1) | TrackBack(0) | 長居改修問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。