head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Wed 04 Oct 2006

長居2マニュアル

734 :U-名無しさん :2006/10/03(火) 17:26:34 ID:Yfrbu30F0
南方がブログで「長居2マニュアル」するに10000ペソ


 リクエストされれば書かざるをえませんな〜w

 と、いうわけで知ってる人も知らない人も、もう一度「長居第二」ってどんなスタジアムかおさらいしましょう。


 まず立地。

nagaiallname.jpg


 阪和線を使われる方は長居駅で降りましょう、鶴ヶ丘からだと遠くなります。地下鉄を使われている方は少し近くなるのかな?それから結構多い単車や自転車で来られるサポーターの方々、停める場所が少ないのでご注意下さい。まあ、殆ど長居スタジアムと変わらないですけどね。


 それから設備。

2006-nagai2-01.gif


 売店は去年の天皇杯、ホンダFC戦と、今年の「セレッソの日」から適当に推量。違っていても泣かない。トイレはさすがに移動しませんが、数が少なく、手狭ですので気をつけましょう。バックスタンド裏には練習用のトラックがあり、試合の時はコンコース代わりになっています。ただゲートはSB席とA席の間にしかありません。

 スタンドですが、イラスト下側(西側)の水色の部分がメインスタンドで、ここだけは少しましな建物になっていますが、それでもベンチシートだし、屋根もありません。後の部分は全て盛り土をした程度の傾斜です。薄い緑が芝生席、濃い緑はベンチシートです。

IMG_1150.JPG

イラスト1.の位置(バックスタンド最上段)で
175pの人間が立ってこの角度



IMG_3968.jpg

イラスト2.の位置からバックスタンドを臨む



 いつもA席で立っているよ、という人はイラスト左上(北東側)のA席、マラソンゲート寄りに集まると思います。まあ手狭なんでホーム側はすぐいっぱいになるでしょう。まったり観戦派はSB席かファミリー席(南東側)に移動しましょう。

IMG_1168.JPG

旗も殆ど地面にスレスレ状態



 スタンドに傾斜がないんでメイン以外の人は不満に思うでしょうが、選手と同じ視点で試合が観られるのだと意識を切り替えましょう。

 そう、唯一プラス材料になるのが選手との距離。長居よりもぐっと近く感じられます。試合後の挨拶なんか目の前ですから、ご贔屓選手の写真が撮りたい!という人にはいいスタジアムかもしれません。試合中も選手の声が聞き取れたり、それはそれでなかなか面白いですよ。

IMG_1172.JPG


 逆に考えると、私たちの声が選手にも聞こえているわけで、応援のし甲斐のあるスタジアムとも言えますね。屋根が無いので反響こそしませんが、声援が選手に届いていると考えながら応援するだけでも声量が違うでしょう。コーナー付近では名波監督の生アジテートが目の前で観られるかも。


 実は私の初サッカー生観戦がこのスタジアムだったりします。その時は今の家内とデートに使っていました。アウェー側の芝生席しかチケットが無くて、生観戦は観辛いものなのだと勝手に思っていました。後で長居が出来たり、花園で試合をしたりがあったので、単に長居第二が観辛いスタジアムなだけだった事に気がつくのですが…。

 ともかく今年いっぱいはここを使わざるを得ないので、せめてより楽しく観戦出来るようにいろいろ工夫してみましょう。
posted by 西中島南方 at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スタジアム、施設 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Tue 03 Oct 2006

ダスティ・ホフマンにはなれなくて。

 急に季節が変わるものだから、体調の維持管理なんて大変で、大人の私ですら倦怠感が漂っている時に、娘が元気なわけもなく、ここ1週間ほど37度前後の微熱が続いている。

 昔の、少なくとも70年代とか、80年代くらいまでの父親というのは、子供が多少の病気をしていても、少なくとも表層は平成を取り繕っていた。

 でも、20世紀も終わろうかという頃にお父さんになった私には、そんな事は出来ない。以前クレイマー・クレイマーが好きだと言った事が有ったけれど、本当に娘が怪我や病気をしたら、あの映画の中でダスティ・ホフマンがしたように、我が子を抱えて病院まで駆けていこうと思っていた。

Kramer vs Kramer.JPG


 ところが世の中というのは想像を超えて便利になっているようで、ネットで全国の診療所や病院の診察予約が出来るページが見つかった。「i Ticket」というらしい。

i Ticket.JPG


 ここに登録している病院なら混み具合まで判るそうな。娘がまだ赤ん坊だった頃、よりにもよって正月にに熱を出してしまった事があって、近くの救急に行ったところ、すし詰めになった待合室でより強力な風邪をもらってしまったという苦い経験が有るので、このシステムは本当に有り難い。

 こういうシステムがあるのが病院にとって当たり前になれば、もっと選択肢は増えるから、より便利になるのだけれど、とりあえず全国の病院が検索できるのはいい、旅先で急病になった時にも重宝しそうだ。


 そんな事を心配しているよりも、病気にならないように日頃から体力づくりをしていた方がずっと建設的だとは思うけれど、一生病気にならない人間なんてそういるものでもなし、こういうものがあるのを知っているのは、決して損にはならないと思う。
posted by 西中島南方 at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mon 02 Oct 2006

長居改修問題 べっぴんさんになってこいよ。

 小さな頃から、何故だか「万物に魂が宿っている」という観念をずっと持っていた。だから例えば「冷蔵庫を買い換える」なんてのは、私にとってはとても辛い事だった。

 もうボロボロの冷蔵庫、なかなか冷えないから氷なんかすぐに出来ないし、中のものもいたんでしまう。親父と新しい冷蔵庫を物色するのに電気屋まで行って、新機能がバシバシついた、大きくて中も広い冷蔵庫を見たりすると、もうこれに買い換えようという話になる。

 当時は即日配達なんてなかったから、それからも暫くオンボロ冷蔵庫を使っていたりするのだけれど、いざそうなると、いろんな思い出がフラッシュバックしてくる。

 作ってもらったかき氷を妹と一緒に食べた事や、毎日母親がその冷蔵庫いっぱいに食べ物を詰め込んでいた事を思い出す。何年も何年も、本当にボロボロになるまで、この冷蔵庫は我が家の為につくしてくれたのだ。それを思うと、なんの礼も言わずに引き取られるのはどうしても忍びなくなって、夜にこっそり「今までありがとう」って言ったりしていた。

 30を過ぎてもそういう性格は治らないようで、一昨日はなかなかスタジアムから出られなかった。今年最後の長居、次に出会うのは来年で、その時の長居は、今と違った姿になっている。どうして平気でいられようか。

IMG_095601.jpg


 長居には、セレサポのいろんな気持ちが詰まっている。私自身もいろんなシーンを、このスタジアムで観てきた。アキの7分ハットも、1-9でボロ負けした磐田戦も、真中さんの3分ハットも、モリシのワールドカップでのゴールも、2000年と去年の涙をのんだ試合も。

IMG_1243.JPG


 そういえば去年、大分戦の後、みんなでバスに入っていく選手一人一人に激励した事とか有ったね。

IMG_1203.JPG


 今年になってSBにピンクの幕をはるようになったり、ダービーの人文字用のボードを準備したりして、自分と長居の距離がより近づいた気がする。

IMG_2862.jpg


IMG_464701.jpg


 写真に撮ってると判るけれど、長居の屋根は良い。何がどう良いのか説明し辛いけれど、とにかく飽きない。

IMG_099101.jpg

IMG_1040.JPG


 辛い時でも、長居に来れば楽しい気持ちになれた。サッカーを観ていれば幸せってのも、単純かなと思うけれど、やっぱり、長居はいい。


 今年買い換えたばかりのデジカメで、今の姿を少しでも沢山撮ろうとあちこち動いていたら、通算が丁度1000枚になっていた。

IMG_100001.jpg


 暫くの間お互い大変だけれど、頑張ってな。いろいろしてくれるみたいだから、べっぴんさんになって、来年待っていてくれよな。
posted by 西中島南方 at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長居改修問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Sun 01 Oct 2006

試合の後はメシを食えない体になっていました。

 冗談でもなんでもなくて、本当にサッカーの試合を観終ると、おなかの中に何もないはずなのに、空腹を感じなくなってました。そればかりか食べ物見ても何も感じなくなっていました。パブロフの犬かよと。


 試合開始少し前に長居に着きました。今年最後の長居ですから、想いもひとしおで、少し多めに写真を撮っていました。

 それからSB声出し隊の皆さんと合流。すると、セレサポ界の阿藤快さんが紙袋を私にくれました。中にはタイヤキが入ってました。

「いや、(試合の)後、食べられなくなるかも知れんから」

 あはははは、そんなんいらん!

IMG_09770.jpg


 とか言って食べるんかーい!と。


 正直病み上がりだし、まだ鼻粘膜は腫れてるし、今日はちょっとゆっくり観戦しようと思ってました。でも、やっぱり大好きなスタでセレッソを観られるのも今年最後って思ってると、自然と元気になって、声も出ました。おかげで今でも鼻粘膜ムズムズなんですが。

 他のサポさんも期するものがあったのか、メッセージが込められたダンマク多かったですね。

IMG_097001.jpg

IMG_098101.jpg


 で、応援しながら試合観戦と、いつもの様相だったのですが、0-2から同点まで追いついた、期待の選手、伸びてほしい選手が節目になるゴールを決めてくれた。本来ならものすごく喜びを感じられる試合展開ですよね。

 でも、なんか手放しで喜べない自分がいました。もっといい試合できるのにな、もっといい結果出せるのになって気分とか、なんであの用兵なんだろうって疑問とか、憤りみたいなものが混ざり合って、そんなものがゴウゴウと音を立てて燃えている。あまりよく表現出来ないな。ともかく腹が立っていたわけです。


 誰かが悪い、攻撃する自分は正しい、そういうスタンスを作るのは簡単で、楽に皆が見たがるようなショッキングで、スキャンダラスな文章が書ける。だからあえてそんな文章は書かないようにしているつもりです。余程腹が立った時以外は。

 しかしこと昨日に関して、塚田采配はそのラインを大幅に超えました、だから書きます。塚田さん考えてくれと、試合に勝つために、セレッソをJ1に残す為に、自分がどう立ち振る舞うのが最も効果的なのか。

To be, or not to be that is the question.


 貴方はサポ想いで、選手想いで、情熱を持っていて、セレッソに対する愛情も人一倍有る。慕う人は、それこそ沢山いる。本当にいい人だと思う。だからこそ考えてほしい。どうすれば愛するものを守れるのか。そこにいて闘うべきなのか、そこを離れるべきなのか。


 私はネット番長だし、塚田さんよりチームマネジメントが出来るわけではないし、誰かを扇動する事も出来ないし、したくないし。

 だから応援をボイコットしたり、モノを投げつけたり、そんな事はしない。多分清水戦でも普通に第二のSBにいて、ダンマク張って、応援して、喜んだり悲しんだりすると思う。

 でも、もしここを読んでいるなら(読んでないか)、私がそういう事を考えていますよ。って事を覚えていてほしい。

To be, or not to be that is the question.


 本当に難しい問題で、多分どんな答えを出しても誰かが不満に感じるでしょう。それでも、塚田さんなりの答えが聞きたい。そんな試合でした。
posted by 西中島南方 at 11:53 | Comment(1) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

C大阪2VS2鹿島 適材適所。

てきざい-てきしょ 【適材適所】<

人の能力・特性などを正しく評価して、ふさわしい地位・仕事につけること。


 今日の試合を観ていてはっきり感じたのだけれど、塚田という人は、こと人材の育成に関しては、セレッソと繋がりのある人間の中でも抜きん出たものが有る。序盤使えなかった河村、ルーキーの宮本、そしてピンゴでさえ、ある程度目処の立つ選手にしてしまった(勿論今の出来に満足しているわけではないけれど)。

 でも、監督という職業は育成だけが仕事ではない。育てた選手を配し、戦略を練り、戦術を立て、チームを勝利に導かなくてはいけない。

 台所事情が苦しい、それは判る。ならばなお更、今ある選手の持ち味を余す事無く引き出さなくてはいけない。その才覚が、塚田監督には欠けている。結果として、塚田監督より下の部分では、監督自身も含め皆が適材適所とは言い難い位置にいる。今日は引き分けに持ち込めたが、ここから先これで勝ち点を積み上げられるのか、疑問に感じる。


 スタメンを見よう。

field-2006-09-30st.gif


 名波がようやく先発したものの、ポジションは本来のトップ下や上がり目のボランチではなく、運動量が求められるシャドーの位置だった。右サイドの酒本、スイーパーの江添は変わらず。元日本代表にして名門クラブの元キャプテン、今期キャプテンを務めている去年のベストイレブン、今年までリーガでプレーしていたストライカーが揃ってベンチに入るという、最下位とは思えない贅沢な用兵。

 名波ほどの者なら、プライドを捨てきれずに自らのプレースタイルを変えない、などという「反逆」が有っても不思議ではない。けれど、彼は嫌がる事無く汗かき役に徹していた。途中レイトタックルまでして警告を受けている。


 他のメンバーもそれなりに奮起していた様子だったが、自力の違いとミスキャストの穴は埋め切れなかった。

 後半途中までの最終列とボランチはとりわけ酷かった。クリアボールをことごとく相手に拾われる、サイドのスペースをロングボールで突かれる、やっとボールを奪っても、なかなか前に運べない。何かに憑かれたかのように、いい展開が生まれない。前半勝負という指示か飛んでいたのか、とにかく運動量だけは有ったけれど、空回りするばかりだった。だから前半のミスから生まれたカウンターでの失点は本当に痛かった。頑張っても点が奪えず、逆に失点したというショックはいかばかりか。


 後半立ち上がりも守備が修正仕切れず、江添のクリアを拾われて二失点目、思わずひざに手をあてる西澤。

 だがここで吹っ切れたのか、ようやくパスが繋がり始める。名波、ピンゴからゼ・カルロスへ、はたまた酒本へ。クロスの質が悪くフィニッシュまで繋がらないものの、サイドを生かす大きな展開が生まれ、押し込む時間帯も増えてきた。


 この流れを断ち切ったのは、紛れも無い塚田監督だった。古橋と大久保を準備させ、交代させるのは、ここまで大車輪の活躍を見せていた名波と森島寛。

 少々努力を要するけれども、意図は判らないでもない。二人ともここまで過酷と思えるほどの運動量でピッチを駆けていたし(本当はもっと河村、ピンゴが動かなくてはいけないのだけれど)、いい流れが生まれてきたところで、よりゴールに貪欲なプレーヤーにスイッチするのは、決して奇妙な采配ではない。

 しかしその流れを生み出していたのは、明らかに交代で下がる名波、森島寛だったわけで、この二人が欠ける事のダメージと、古橋、大久保が加わるプラスの収支が、どうにも釣り合わないように感じた。第四審が掲げたボードが8と16に輝いていたのが、私には信じられなかった。


 この交代準備を、名波は見ていたと思う。でなければ、あんなミドルを打たないし、打てない。とんでもないゴールだった。もし私が監督なら、慌てて大久保か古橋を引っ込めていただろうが、そんなアドリブなどプランに練りこまれるはずも無く、移籍後初ゴールを喜ぶ時間さえ与えられないまま、二人のベテランは「予定通り」ピッチを去った。

field-2006-09-30-64.gif


 交代で入った二人は、可も無く不可も無しの出来だったが、1点差に迫った勢いは残ったままだった。相変わらずボランチから前にボールが出辛いままだったが、このボトルネックを抜けると迫力の有る攻撃が出来るようになった。惜しいシーンが何度も

 ここで攻守の繋ぎになったのは、意外な事にピンゴだった。後ろでボールを回していると見るやそのボールを受けに行き、攻撃に厚みが無いと見るやゼ・カルロスらとアクセントをつけに走る。肝心な時に消えてしまう「相変わらず」のシーンも有ったが、あの時間帯に限ればキチンと機能していたと思う。


 セレッソの勢いと長居の呪いが重なって、この試合も終盤鹿島の足が止まる。ボールばかりが行ったり着たりの泥仕合に。

 塚田監督の迷采配がこの様相に拍車をかける。なんと1点ビハインド、残り1分になってからの選手交代。負けている状況で時間稼ぎになりかねない指示、私の人生の中で始めての体験だった。

field-2006-09-30-89.gif


 ここで命運尽きたかと思ったが、長居の神様は実にいたずら好きのようだ、そうでなければ余程鹿島がお嫌いと見える。酒本のシュートはジャストミートしたものではなかったが、何本もあった足の林を抜け、曽ヶ端のリズムを微妙に狂わせ、あっけない程簡単に、ゴールネットに触れた。


 勝ち点を1拾った。この試合に限ってはそれでいいと思う。でも残り9試合、これ程の幸運が続くとは思えない。やはり、適材適所を今一度吟味して頂けないだろうか。

IMG_096401.jpg
posted by 西中島南方 at 01:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする