head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Wed 31 May 2006

はてさてドイツ戦。

 勝てた試合かもしれないし、負けていたかもしれない、なんとも言えない試合でしたが、負傷者が出た事を除けば、満足出来る試合でしたよ。というのも、この試合における日本代表の最重要ミッションが、相手より1点でも多くとることではなく、ワールドカップ本大会に出場する「本気モード」の強豪国相手に、どこが通用して、どこが通用しなかったかを確認することだったからです。


 まず、通用したところ。早いリズムでのパス回し。ドイツの守備が高い位置まで上がっているのにズブいという状態だったのも手伝ってはいましたが、ワンタッチのパスを繋げると、このレベルでも後手を踏む。これが判っただけで自信になる。サイドに流れて相手をつり出してから中の選手に、という形もいいチャンスを作れてた。

 それから不安視されていたFW陣が案外いけていたのも、大きな収穫。高原は勿論良かったんですが、柳沢の親和性というか、そういう部分が良く出ていたように思います。どのタイプのFWと組んでも相手の長所を引き出せる、改めてその稀有な能力を確認できました。

 大黒だって二度有った決定機を決めきれなかったものの、少なくとも裏への飛び出し、一瞬の瞬発力が有効なのは掴めました。二つ目、中田英の折り返しを流し込もうとして相手DFに潰されたシーンはレフェリーによればPKかもしれないですしね。玉田に関しては、まあ次(マルタ戦)に期待という事で。


 反面フィジカル勝負になるとキツイなというのは、もうどうしようもないですね。私が宮本を批難すると必ずガンバサポから反応があるんであんまり書かないようにしているんですが、やはり何か書きたくなる出来でした。もし中澤が好調ならカバーも出来るんでしょうが、単純な1対1の競り合いは辛い。

 まあだからといって空中戦に強いDFばかりを並べろなんて事は言いません。宮本にしたって求められているものは別の部分、チームをまとめる能力や試合の流れを読む力だったりするわけですから。中田英だって、ああやってがなるのは宮本が「打てば響く」存在だからなわけですし。今のチームは宮本のチームですよ。


 そして最後に、何よりまだまだと感じたのは、チームも外野も「善戦」で満足しているところ。書き始めと矛盾するかもしれませんが、2点リードを追いつかれのドローなんですから、浮かれるより前に、まず何がいけなかったのかを検証するのが先でしょう。そして次に負傷者の穴をどう埋めるかを考える。「いい試合だったよね」と言うのは、それからでしょう。三都主がコンフェデのブラジル戦を振り返って「(同点に追いつかれて)慌てるセレソンを見れて面白かった」なんて言っていましたけれど、「面白い」なんて言えるのはリードしてからじゃないですか。


 次のマルタ戦は、いわば勝利する為のメンタリティーを確立する試合。ドイツ戦とは毛色が違う試合です。この試合は必ず勝って、心身ともに万全の体制で本戦に臨んで頂きたいです。


 
posted by 西中島南方 at 23:56 | Comment(1) | TrackBack(0) | 代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

予想より悪い。

 ドイツが一軍半の選手を起用するという話が有ったのと、夜中なのにディレイ中継だった事に脱力してしまって、ドイツ戦はまだ観てません。今日の夜には記事を書けるかな。


 ところでその代表なんですが、不動の右サイドだった加地がドイツ戦で負傷退場。田中誠も怪我が思わしくなく茂庭が緊急召集と、今になってかなりバタバタしていますね。田中誠の代役は過去の実績や経験から松田しかいないように感じるのですが、チーム力の維持よりジーコの意地の方が大事なんでしょうか?いや、そんな事は無いでしょう。チームの和を考えての茂庭召集だと思いましょう。きっとそうだ。

 しかし今回の件で今の代表の編成に欠点が有る事がはっきりしましたね。

 攻撃的なプレーヤーには複数のポジションがこなせる選手がたくさんいます。例えば中田英なら、トップ下とボランチ、小野ならそれプラス左サイドが出来る。柳沢もイタリアでは右サイドだったと聞きます。

 その反面守備陣は融通の利く選手が少ないんですね。中田浩と福西くらい。福西はボランチだろうがリベロだろうがセンターフォワードだろうが出来ますが、今のチーム事情を考えると中田とのダブルボランチを解消するわけにはいかない。

 そうなってくると3バックの中央は宮本しかいない。万一の事が有ると代替がいないというのは、かなりアンバランスです。


 その原因はユーティリティープレーヤーよりもスペシャリストを重用するジーコの考え方です。一つのポジションに二人ずつ、という考え方自体そんなに悪い事だとは思わないんですが、今回は出目が悪すぎました。


 もし加地までダメと言うのなら、追加召集する選手はレッズの山田のような、複数のポジションがこなせるプレーヤーがいいと思います。何が起こるか判らないワールドカップ、不測の事態に備える事も大事ですよ。


 
posted by 西中島南方 at 12:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Tue 30 May 2006

「センセイ」に気をつけて。

 最近「センセイ」の度が過ぎるなという話題が二つばかり有ったんで紹介します。

 一つは話題になっている洋画家、和田義彦氏の盗作問題。「芸術が判る人なら別物だという事は明らかなはず」とは氏の弁ですが、学生時代に美学、西洋美術史の成績が「優」だった程度の私には盗作としか思えません。それが正しいかどうかさえ判らないのが芸術。なんて言われちゃうともう何も言えないんですが…。

 唯一つ確かだと言えるのは、和田氏が不誠実な対応をしているという事。もし本当に揺ぎ無い信念と自信が有るのなら、もっとしっかりと表に出て、過ちを正すべきなのでは。今のままでは「ほとぼりが冷めるまで逃げ回っている」と思われても仕方が無い。

 しかし、もし本当に盗作であるとするなら、氏のとった行動は、実は「ベスト」なんです。そこに日本画壇の歪みが有る。


 日本には画家別の価格表が存在しています。その人が描いたものならどんなものでも最低これくらいは値がつく、というのが描く前から決まっている、そんな世界なんです。


 畑違いですが私の知り合いに一人の書家がいます。彼自身決して傑出した素晴らしい才能を持っているわけでは無いのですが(勿論全く素養が無いわけでもないことを追記しておきます)、彼が一筆書くだけで、数万の値がつくのです。

 理由は単純、彼が今書道界で力を持っている書家の弟子だから。それだけです。権威が全てを決める、というと大げさですが、そういう要素が多分に有るのです。ですから和田氏もずっと沈黙を続け、話題が他に逸れるのを待っていれば、恐らく生活するに事欠かないくらいの収入を得られるでしょう。氏がそういう流れをイメージしているのかどうかは判りませんが。


 もう一つ、都市計画や建築などの有識者で組織されている美しい景観を創る会悪い景観100選を発表し、選ばれた地域の住民が困惑しているという話題。

 2nnで知って、問題の悪い景観の写真を見てみたんですが、撮った人が上手いのか結構いい感じの写真が多い(笑 良い景観、悪い景観、主観によるもので、その差は僅かなものなのかも知れないですね。

 私が悪い景観に対して悪い印象を持たなかったのは、そこに人が生きている感覚を見たからです。人が生きていく為に試行錯誤していった結果が、時に奇妙であったりするのは、むしろ自然な事。もしその表層ばかり見て醜悪というレッテルを貼ったとしても、そこに生きる人達のライフスタイルを根底から変えない限り、多分何も変らない。その意味ではこの100選は誰も易になる事の無い、無駄な企画だと言えるでしょう。


 不動産業界には「センセイは信用するな」という言葉が有るそうです。日頃から権威としてもてはやされている「センセイ」は、時に突飛で、非常識で、傲慢であるから、重々注意しろという意味だとか。

 勿論全ての「センセイ」がそうであるとは思いませんが、立て続けの話題でしたので、私なりの考えをまとめてみました。


 
posted by 西中島南方 at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日のNHKスペシャルはなんとしても観ろ!

 昨日の夜やっていた「NHKスペシャル ▽W杯のスーパースター・華麗な技に秘められた祖国への思い」を観ていてつくづくフットボールの持つ凄まじいパワーを思い知らされた。多分NHKの事だから暫くして再放送をすると思う。見逃された方もその機会を逃さず是非一度観てほしい。


 番組の内容は、内戦で荒れ果てた国、アンゴラのストライカーアクワ、ウクライナのスーパースターシェフチェンコ、東ドイツ出身として初のドイツ代表キャプテンとなったバラック、彼等の祖国の威信をかけた闘いを追ったドキュメント。ありがちと言えばありがちな内容なのだけれど、あっという間に心を掴まれてしまった。


 特にアクワの奮闘振りは目を引く。彼のプレーに国民全ての希望がかかっていて、彼もそれを判っている。だから全てに全力で、妥協が無い。

 そして彼を応援するアンゴラ国民の熱狂も凄まじい。オンボロのスタンドは通路まで立錐の余地が無く、そこかしこで赤と黒の国旗がはためく。遠目に見るスタンドはまるでうねる一つの生命体の様でもある。


 私達は、幸いな事に比較的住み良い国に生まれ、生活を脅かされずにスタジアムで試合を楽しむ事が出来る。代表の試合はプラチナチケットではあるけれど、買えない額ではない。今回のワールドカップの為に渡欧する日本人も3万人程度と予想されている。

 でも私達は、あの今にも朽ちてしまいそうなスタンドで、声を限りに応援していたアンゴラの人々程の応援が出来ているのか、疑問に感じる。お金は出して何もしないのは、国民性なんだろうか?

 私は、もっとチームの力になる応援がしたい。後悔の残る応援なんて、論外だ。本当はもっともっと出来るはずなのにな…。


 
posted by 西中島南方 at 10:46 | Comment(1) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mon 29 May 2006

長居をピンクにしってしまえっ!!

 ああー、筋肉少女帯なんか懐かしい歌になってしまうんだなー。ちなみに元ネタはコレです。

 以前書いていた企み。全貌はまだカチッと決まってないんですが、シンプルに言うと、とにかくSBのピンク分が足りないな、もっとピンク色に染めたいなと、そういうことなんですわ。

SB01.gif


 勿論SBでも「濃い」方達はレプリカ、タオルマフラーで重武装しているんですが、スタンドがまだまだ寂しい。SBはゴール裏と違ってスタンドの前にスポンサーの看板が有るんでそこにピンクの幕を張り出すわけにはいけないというハンデも有りますしね。

 というわけで車椅子席の壁やらスタンドの上の方みたいな観る人の邪魔にならない場所から少しずつピンクにしようという感じです。


 ダンマク作るとか単なる帯張るとか、試行錯誤中です。予算も考えなきゃいけないし、人手もかかります。一人で出来る事なら簡単なんですが、なにせ集団行動とか皆の意見をまとめるとか、そういうのが苦手で…。


 もしダンマク作るの得意、とか、ミシン使うの上手いよ、とか、金十両用意しました、なんて奇特な方がいらっしゃいましたら、メールorコメント下さい。見返りはぶっちゃけ何も出来ないですが、スタジアムがよりセレッソのホームとして鮮やかになる事が、間接的な恩返し、ということで…。


 船頭多くして船山に登る、二人シェフがいるとスープが不味くなる、こういう時は「もう全部俺の頭の中にある!ここは任せろ!!」って感じのほうがいいのか?多分誰もついてこんだろうけれど(涙


 
posted by 西中島南方 at 12:40 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Sun 28 May 2006

長居の空。

 今日はヒマっすわ。という日は日頃撮りだめしている写真の整理。意外と時間がかかるんでね。

 整理していて思ったんですが、どうも私は空が好きみたいで、「空」フォルダがいっぱいになっとります。長居の空も何枚か有ったので貼っときます。スタジアムの形が曲線を多用しているんで、こういう風景とよく溶け合うんですよね。特に屋根の曲線はいい感じです。

sora01.jpg


新潟戦の時にピッチサイドで撮った一枚



sora02.jpg


快晴の長居。今年は序盤酷い天気が多かったんですが



sora03.jpg


ブログタイトルの画像にしようかと思って撮った一枚



sora04.jpg


照明と夕焼け雲、こういう写真が好きみたいです



 またなんかいい写真集まったら貼りますわ。


 
posted by 西中島南方 at 16:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Sat 27 May 2006

メン→ヌノ→ソラ→メン。

 水面下で面白い話をニ、三進めているのですけれど、その話はまた別の機会にするとして、今日はその準備の為に快晴の天王寺をブラブラしていた様子だけ…。


 最近は寝起きがすこぶる悪くて、とても鬱陶しい日が続いていたんですが、今日は朝日がいい感じで、スッキリ早起きですよ。

 早速自転車こいで天王寺へ、久しぶりだったんですが、あちこちタワー型マンションが建設中で、だいぶと様変わりしていますね。まず一枚。

IMG_350601.jpg


 で、今日の目的地に。妙齢の女性ばかりが闊歩する場所でしたんで、正直かなり居心地悪かったですよ(笑 でもかなり面白い事が出来そうな感触を掴めたんで、満足しています。

 満足したところで昼食。坦々麺のお店で気になっているところが有ったんでそこにしました。

 ぶっちゃけおいしかったですよ。ええ、でも。

IMG_350301.jpg


量が多い!!これ!!


 写真はどんぶりに頭突っ込んで撮っているわけじゃなくて、こういう大きさなんですよ。これをかわいい小さな女の子がフラフラしながら一所懸命運んでくる。なんじゃここは。そこに「萌え」を感じるとか、そういうお店なのか?いや、おいしいからいいんだけれどね。いいお店ですよ、店員の女の子がんばれ、とりあえずがんばれ。

 んで帰宅。さらにいろんな道具だのをネットで調達。ヴィッセル神戸の運営にちょっと貢献してしまいました。欲しいものがヤンマー製品とか日ハム商品ではなかったのよゴメン。


 昼寝後に晩飯、自堕落に休日を満喫。近くの某有名お好み焼屋さんでゼ・カルロスの好物オムそば(ゲキウマ)やらモダン焼き(超ウマ)やらをテイクアウト。

IMG_351401.jpg


 昼もかなり食べたんですが、ここのお好みは別バラですわ。わはは。


 とか要点隠して日記書いたらひたすら食って寝てって話になってしまいましたが、しっかり運動もしていますんで、どうかご容赦の程。面白い話は具体的になるまでしばしお待ちを。


 
posted by 西中島南方 at 22:55 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Fri 26 May 2006

Football is our life!!

 知り合いのお子さんがサッカーをしているというので、必死にセレッソサッカースクールに勧誘して、そろそろ入学させようかというところまで話が来ている。もしいい感じになったらゲーフラとか旗でも作って試合の応援をしようかなんて思っている。ポジションはトップチームがノドから手が出るほどほしがっている守備的ボランチ、急いで育てよう(笑


 ところでたとえトップに入れなくても、とりあえず、少なくとも、その子に学んでほしい事がある。それは努力が報われる感覚であったり、皆が心を一つにして目標を目指す意思の大切さであったり、勝者がいれば敗者がいるという現実であったり、失意の中から立ち上がる強さであったり、つまりは、人が人としてより良く生きていく為に必要な事の諸々。

 勿論これらはサッカーでだけしか手に入れられないものではないけれど、サッカーが好きなら、サッカーから吸収した方が、多分早い。ロンドンの砲兵工廠が工員の団結力と組織力を高める為にサッカーチームを作った例を挙げるまでも無く、この単純なスポーツは、その単純さ故に、実に奥深い。先生の様な存在なのだ。


 トップの試合でさえ中々皆勤とはいかないし、南津守も失業期間くらいしか行けなかったのだけれど、サッカーの髄まで味わいつくすなら、どんな些細な事でも参加し、体感するべきだと、私は思っている。この少年がセレッソの門をくぐるのを良い機会に、久しぶりにその深みにはまってみようかと思う。


 
posted by 西中島南方 at 12:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Thu 25 May 2006

接吻。

 子供の頃から中身も見た目もヘビーなオタクでしたから、恋なんてしないと思っていました。可愛い子でも、というか可愛い子程、人を傷つけるのが得意なものですから、彼女達の持っている刃から逃げるように、それこそ隠れキリシタンのように絵や文章の世界に没頭していました。

「私はずっとこのままでいい」

 本当にそう思っていました。


 芸術系の大学を受ける為にその手の本を見ている時、一枚の絵に目が留まりました。ギュスターヴ・クリムトの「接吻」という作品です。僅かに覗く人の肌以外は目も眩むばかりの金色。この人がどんな気持ちでこの作品を描いたのか、受験を控えた凡人には理解が出来ませんでした。


kiss02.JPG



 うわべだけのテクニックで志望していた大学に滑り込み、大学生としてだらけた日々を送っていた19の頃、一人の女の子に会いました。衝撃でした。生まれて初めて恋愛というものをしました。

 それなりに身奇麗にしたり、いっちょ前にデートコースを調べたり、なにせ生まれて初めての体験ですから、それはたいへんな日々でした。でも、楽しい日々でした。付き合って5年後には、当たり前のように、夫婦になっていました。


 夫婦生活は苦難の連続で、大変な苦労を、たくさんたくさんしました。彼女を不幸の渦に引きずり込んでいるのではと思った事も、一度では有りません。これからももしかしたら、また苦労をするかも知れません。

 でも愛情や絆というものは、そんな風に打たれれば打たれるほど、強さを増していくのでしょうか。出会った頃よりも今の方が、彼女の事が、ずっとずっと好きだと、自信を持って言えます。


 昨日、久しぶりに「接吻」を見つめて、ようやっと二人が何故金色に包まれていたのか、理解する事が出来ました。この12年間欠けていた心のピースが、ようやっと埋まったようなこの気持ちを、どうやって伝えましょう。





kiss.jpg


 

posted by 西中島南方 at 12:41 | Comment(1) | TrackBack(0) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Wed 24 May 2006

最低の「代表」。

 世代的にそうなのか、アナーキズムのカタマリの様な高校で3年間を過したからなのか、政治というものにはあまり興味の無い日々を過してきたのだけれど、ちょっと気になった話が二つ有ったので書いてみたい。


 一つ目は月曜のニュース23で流れていた特集の話。小泉政権がどの様にメディアをコントロールしたのかという事を、総選挙の際にメディア戦略を担当した世耕議員のコメントを織り交ぜながら紹介していた。

 その中で「新しいメディア」としてのブログ、それらを運営しているブロガー達をどのように扱うのか、という部分が有った。

 結論から言うと、自民党はブロガー達を積極的に取り込む方法を選択した。どの政党よりも早くブログの重要性を感じとり、ブロガーを集めて懇談会を開くなどして、彼等との接点を作っていた。

 しかしこの話のキモは懇談会に呼んだブロガーの選定。この会合にはブロガーと聞いてすぐに思い浮かべるような有名どころは殆ど選ばれていない。テレビでは2人のブロガーが紹介されていたけれど、1人は一日のアクセス数が600人/日程度しかなかった。中堅以上のサッカーブログならこれくらいのヒット数は普通に稼いでいると思う。

 だがこの2人、「現実世界」でも一企業の社長だったり、それなりのステータスを持っている。何のことは無い、彼等はブロガーとしての宣伝能力プラス、実社会での影響力を買われて招待されたのだ。ブログはそういった人物選定の切り口となったに過ぎない。選挙戦に専属のブロガーが帯同し、州大会事に演説の様子を発信しているアメリカとはまだまだ開きが有るのだと感じた番組だった。


 もう一つはサッカーと政治について。2ちゃんでも話題になっていたのでご存知の方も多いかと思うけれど、今代表が合宿をしている福島のJビレッジに、超党派の国会議員によるサッカーチーム18名が乱入したという話。

ZAKZAK

逢沢ジャパンに大ブーイング…代表合宿地で親善試合

「日程のゴリ押し」「自分たちだけズルイ」

 自民党の逢沢一郎衆院議員率いる国会議員18人のサッカーチームが19日、サッカー日本代表が合宿中の福島・Jヴィレッジで海外特派員と親善試合を行った。同時に代表の練習を視察したが、関係者やサポーターからは、「日程のゴリ押しだ」「権力を使って自分たちばっかりずるい」とブーイングが上がっている。“逢沢ジャパン”の実力は−。


 もともと東京、西が丘で行う予定だった試合を急遽「代表に会いたい」「ジーコに会いたい」という理由だけでJビレッジで開催するという、これだけでも噴飯ものの話なのだけれど、その為に平気で権力を行使する「センセイ」方にはただただ呆
れるばかり。議員のリストが出たらすぐ張り出そうと思っていたのだけれど、ようやく判ったので転載しておこうと思う。

 
【もうひとつの“日本代表”】(50音順)


〈衆院議員〉
逢沢 一郎 自民
市村浩一郎 民主
玄葉光一郎 民主
小野寺五典 自民
坂本 剛二 自民
篠田 陽介 自民
富田 茂之 公明
鈴木 馨祐 自民
高木  毅 自民
武正 公一 民主
谷口 和史 公明
中野 正志 自民
牧原 秀樹 自民
三谷 光男 民主
吉野 正芳 自民

〈参院議員〉
藤末 健三 民主
松下 新平 無所属


 これを見てどう感じるかは見た人達の主観に任せますが、私なら、もう票は入れません。これって普通の感覚じゃないですか?


 
posted by 西中島南方 at 12:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする