head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Tue 28 Feb 2006

セレッソ選手名鑑2006 FW編

名前:徳重 隆明
背番号:11
異名:トクさん(@2ch)
ポジション:セカンドストライカー、左サイドハーフ、右サイドハーフ
プレー:そのユーティリティ性ゆえにつらい役回りを務めることが多いが、どこにいても力が出せる選手というのは貴重で魅力的。二列目でのドリブル勝負がもっとも光る瞬間。


名前:苔口 卓也
背番号:13
異名:コケ
ポジション:左サイドハーフ、センターフォワード、右サイドハーフ
プレー:こちらはどのポジションが最も生きるのか、暗中模索の日々が続いている。もし「これだ!」というスタイルが見つかれば、リーグ屈指の快速でピッチを切り裂く姿が見られるはず。


名前:小松 塁(新加入) 
背番号:15
異名:ルイルイ(@2ch)
ポジション:センターフォワード
プレー:未見。西澤の後継者候補その1。やや線が細いのが気がかり。それでも187pの長身は魅力。


名前:柿本 倫明(新加入)(移籍) 
背番号:18
異名:
ポジション:センターフォワード
プレー:ほぼ未見。森島康と小松は何年か先のエースフォワードとして獲得されたが、彼は即結果を求められての移籍。1トップのポストというより2トップの方が生きるという話も有り、小林監督は今年もこのポジションで苦労するのかもしれない。個としての力は十分らしいが…。


名前:西澤 明訓
背番号:20
異名:アキ、ニッコ、ジョン(@2ch)
ポジション:センターフォワード
プレー:セレッソが誇るJ最強センターフォワード。ポストプレー、ボールキープ、ダイレクトプレー、ドリブル、パスワーク、シュートテクニックと、身体的なスピードを要求されない全てのプレーが高いレベルにある。今年は持病のでん部痛も影を潜め、いよいよ本領発揮の一年になる。


名前:森島 康仁(新加入) 
背番号:25
異名:デカシ(@2ch)、デカモリシ(@2ch)
ポジション:センターフォワード
プレー:西澤の後継者候補その2。高校選手権をテレビ観戦していたが、DFを引きずってゴールを決めたり、とにかくパワフルなプレーをしていた。


名前:柿谷 曜一朗(新加入) 
背番号:30
異名:
ポジション:セカンドストライカー
プレー:未見。4歳の頃からセレッソのユニフォームに袖を通してきた若きテクニシャン、年代別代表にも必ず選ばれている。中盤でのトリッキーさが持ち味と、その部分だけはセレッソらしくない希少種。


名前:中山 昇(新加入) 
背番号:31
異名:
ポジション:セカンドストライカー
プレー:未見。こちらも生粋のセレッソ育ちで、性格的には布部の後継者らしい(w 個人的には香川や中山のムードメーカー的な資質は無くさないでほしいと思っている。極限状態で笑っていられるような度胸もセレッソに足りないエッセンスだから。


名前:ジャパ(新加入) 
背番号:34
異名:
ポジション:セカンドストライカー
プレー:未見。陽気なヤングブラジリアンその2。選手名鑑を作っていてやたらドリブルが売りの選手が増えたように感じる、彼もその一人。セカンドストライカーは一番層が厚い部分だけに外国籍選手の中では一番出場機会が少ないかもしれない。


 


posted by 西中島南方 at 08:35 | Comment(3) | TrackBack(0) | セレッソ選手名鑑2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mon 27 Feb 2006

座談会。

 本当はPSMの後にやる予定だったこの企画。主催者である西中島が当日になってロタ・ウイルスに感染するという大ポカをやってしまい順延になっていたのですが、無事昨日開催する事が出来ました。結果論だけれど昨日に順延になってよかった。

IMG_227001.jpg


よかったその1
 
 濃いメンツが揃っているんで話が無茶苦茶長い(w 前回は夜開催だったのですが、昼開催の方が時間を気にせずに話が出来ました。3時間以上サッカーの話だけ、クドイ!!


よかったその2

 開始は昼飯後くらいに設定していたんですが、電車に揺られている時に先にデニーズについたみの字さんからメールが。読むと「ヤマタクとペーターが俺の前の席でメシ食ってるよ!!」との事、マジかよ!と急ぐと、いました。ヤマタクペーター。ヤマタク、なんか黒とピンクを上手く着こなしていましたよ。黒とピンクって相性いいんですね。写真はみの字さんにお願いしていたんですが、本当に至近距離だったらしく「無理言うな」とのこと。くわ〜っ!!


 この座談会、3時間以上続きまして、とても全部書けないんで近々要点のみを別ページでupします。興味が無くってもよろしく。


 
posted by 西中島南方 at 08:31 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Sun 26 Feb 2006

セレッソ選手名鑑2006 MF編その2

名前:酒本 憲幸
背番号:17
異名:シャケ
ポジション:右サイドハーフ、左サイドハーフ
プレー:キレキレのドリブルでサイドを侵食するのが持ち味。一昨年の残留争いの際は守備でも活躍。昨年は左サイドでもプレーした。何故か寒くなるとプレーのキレがいい。やっぱり秋鮭?


名前:下村 東美
背番号:23
異名:トーミ、トミー
ポジション:ボランチ
プレー:若き次期ミスターセレッソ候補。甘いマスクに似合わない熱い闘争心とプレーの正確性、スケールの大きさは出色。昨年ファビーニョとコンビを組んだ事でさらにスケールアップした。今年はより攻撃的にプレーする。


名前:堂柿 龍一(新加入)
背番号:24
異名:
ポジション:セカンドストライカー
プレー:未見。カテゴリー別の代表暦を持つ有望株。貴重なレフティーでもある。セレッソの歴代和製レフティー(神田、西谷、鈴木悟、全員移籍してるがな)に恥じない活躍ができるか?


名前:藤本 康太
背番号:26
異名:
ポジション:ストッパー、ボランチ
プレー:守備的ボランチとして獲得したが、実はDFが本業だった。去年一番伸びた選手。トップの極限状態でプレーした事が強い自信に繋がっている。小柄ながら当たりの強さがあり、フィードもいい。


名前:香川 真司(新加入)
背番号:29
異名:
ポジション:ボランチ
プレー:未見。練習を見た人の伝聞では「スーペル」との事。サポコンでも上がり気味の若手に混じって一人堂々と振舞っていた。恐ろしい16歳


名前:有村 直紀(新加入)
背番号:32
異名:
ポジション:左サイドハーフ
プレー:未見。層の薄い左サイドだが今年は身体作りの一年になるか。


名前:アンドレ(新加入)
背番号:33
異名:
ポジション:ストッパー、スイーパー、ボランチ
プレー:未見。陽気なヤングブラジリアンその1。守備的な選手で、出るとすればストッパーになりそう。とにかくデカイ。



 
posted by 西中島南方 at 10:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ選手名鑑2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Sat 25 Feb 2006

ゼロックススーパーカップ。

 試合開始から20分くらいまで観てなかったんで全体的な事は言えないんですが、浦和は浦和で強いし、ガンバもガンバで相変らずいいチーム。スコアこそ1-3だったけれど、だからといって今年のガンバが組し易しってわけじゃないでしょう。


 浦和はワシントンをトップにした3-6-1。2列目がポンテと小野。機能するのかどうか興味有りましたが、なかなか良かった。かなり動けていたし、ボールを持っているときの冷静さも十分、使われる選手への切り替えも早かった。

 逆にこの前3枚のバランスが崩れると、ちょっと形が出来なかった。丁度ガンバが播戸を入れたので余計にそうなったのかもしれないけれど。特にワシントンがいる、いないは大きいかもしれない。層が厚いといってもベスト布陣の時と誰かが欠けた時のギャップは生まれるもんなんですね。


 一方のガンバ、前述しましたけれど弱くない、というか強い。最初はマグノ、フェルナンジーニョの後ろに二川でスタートして上手くいかなかったけれど、二川が下がって播戸を入れて前線の運動量が増えてから良くなった。去年もアラウージョ、大黒、フェルナンジーニョで相手の守備を崩すのがガンバの必勝パターンだったから、そのベースは変わらないってことですか。メンツががらっと変わった分まだ親和性は無いですが、馴染んでくると怖い。


 セレサポですから、セレッソの立場で見ましょう。浦和は去年とはかなりチームカラーが変っていますよ。小野一人が目立ちますが、ポンテ、長谷部とのパスワークもキツイし、ワシントンもヴェルディ時代よりよく動く。弱点といえばスタミナかな。それでもリードしていればベタ引きでなんとかしてしまう。出来ればリードして相手の足が止まるのを待ちたい。

 ガンバは前述のとおりベースは変らない。大黒→播戸、アラウージョ→マグノになっただけなんで、チームが形になるのは他のチームより早いでしょう。開幕2戦目で当たるのはラッキーなのかどうなのか。


 少しずつ開幕が近づいてきました。さあ、恍惚と不安の日々の始まりですよ。


 
posted by 西中島南方 at 16:38 | Comment(0) | TrackBack(4) | 観戦記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Fri 24 Feb 2006

セレッソ選手名鑑2006 MF編その1

名前:河村 崇大(新加入)(移籍)
背番号:4
異名:カワム
ポジション:ボランチ、右サイドハーフ
プレー:ボランチも右サイドも出来るがどちらかと言えばボランチ、優れた身体能力を持ちながらジュビロではそれが生かせなかった。セレッソでは十二分に暴れてほしい。内気と言われる性格が変われば…。


名前:ゼ・カルロス
背番号:6
異名:是閣下(@2ch)
ポジション:左サイドハーフ
プレー:誰もが認めるムードメーカー、その反面生真面目だったりする。大阪が大好きという彼を大好きなサポーターは数知れず。昨期後半は怪我に泣いたが、本来は強力な左足を武器にした攻撃参加が持ち味。独特のリズムのPK、プレスキックも武器。


名前:山田 卓也(新加入)(移籍)
背番号:7
異名:エキゾチックターミネーター(@日テレ)、ヤマタク
ポジション:ボランチ、右サイドハーフ、右サイドバック、ストッパー
プレー:ボランチも右サイドも出来るがどちらかと言えばボランチ。だが鍛えられたフィジカルでどのポジションでも平均以上のプレーが出来る。日本代表、チームキャプテンなど、若返ったセレッソには無い経験もチームの貴重な財産。アキとは「ワル仲間」とのこと。


名前:森島 寛晃
背番号:8
異名:モリシ
ポジション:セカンドストライカー
プレー:普通は運動量を売りにした選手でも、齢を重ねるにつれプレースタイルを変えるものだが、モリシは今でも泥臭く、愚直にピッチを駆け回る。去年はアキ、久藤とのコンビネーションで相手を崩す事が多かったが、今年は新しい形を模索する必要が有る。
web:http://www.morishi.net/


名前:古橋 達弥
背番号:9
異名:フル
ポジション:セカンドストライカー、左サイドハーフ
プレー:たたき上げのタフネス。運動量、ゴールへの嗅覚、シュートレンジの長さもさることながら、特筆すべきは強い精神力。新キャプテンは重責だが、力不足ということは決してない。


名前:ピンゴ(新加入)(移籍)
背番号:10
異名:
ポジション:右サイドハーフ、ボランチ
プレー:ファビーニョの後継という事で注目されるが、地味で堅実なプレーがベース。柔らかなボールタッチが独特。ブラジリアンには珍しい寡黙で、少しナーバスな性格。チームや土地に慣れれば本来の力が発揮されるだろう。


名前:宮原 裕司
背番号:16
異名:ペーター(@2ch)
ポジション:オフェンシブハーフ、ボランチ、左サイドハーフ
プレー:とかく髪型が取りざたされるが(w 東福岡黄金時代を築いたパスワークはキレを取り戻しつつある。セレッソではパサーは希少種だけに彼が使えるかどうかで攻撃の幅が変わってくる。



posted by 西中島南方 at 08:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ選手名鑑2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Thu 23 Feb 2006

セレッソ選手名鑑2006 DF編

名前:ブルーノ・クアドロス
背番号:2
異名:ブルーノ、青野(@2ch)
ポジション:リベロ、スイーパー
プレー:熱い魂と冷静なディフェンス力で3バックを引き締める絶対的なリーダー。日本語の会話ももうペラペラらしく、今年はそのコミュニケーション力でより一層タイトな守備の構築を期待。もう日本人になって下さい。
web:http://www.brunoquadros.com.br/


名前:柳本 啓成
背番号:3
異名:ヤナギ
ポジション:ストッパー、スイーパー、サイドバック
プレー:小柄ながら鍛えられた身体をフルに使ったディフェンスが信条。三国一の美女を向え、後手に入れなければいけないのはセレッソでのタイトルだけ。


名前:前田 和哉
背番号:5
異名:ゴリゴリ前田
ポジション:ストッパー、スイーパー
プレー:少々いかついが去年の「シンデレラ」ボーイ。セレッソの守備崩壊の危機を救った。空中戦が持ち味だが、地上戦の1対1でも粘り腰を見せる。セレッソでは背番号5はもともと「タフでハードなディフェンダー」の番号。その伝統を守れるか。


名前:江添 建次郎
背番号:14
異名:エゾ
ポジション:スイーパー、ストッパー
プレー:去年は怪我に泣いた一年だったが、サポから待望論が途切れる事は無かった。それだけの実力が有る選手。PSMで実戦復帰、今年は捲土重来のシーズンに。


名前:山崎 哲也
背番号:19
異名:テツ
ポジション:ストッパー、サイドバック
プレー:寡黙な性格同様の冷静な判断力を生かした守備が持ち味。身体能力系の選手とマッチアップするとやや厳しいが、最低限のノルマはクリアしてくれる有り難い存在。


名前:山下 達也(新加入)
背番号:28
異名:
ポジション:ストッパー、スイーパー
プレー:未見。サポコンで見た限りは身体能力を生かしたハードタイプのDFか。リーダーシップがとれる選手が多い中、どれだけ自分をだしていけるか。



posted by 西中島南方 at 12:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ選手名鑑2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Wed 22 Feb 2006

不利にならない範囲で。

 サポコン、行って来ましたよ。もうこの新入団選手の登場も「伝統」ということになるのでしょうか?私は賛成だけれどね。

IMG_222501.jpg


 内容は去年と変わらず濃いものでした。運営側の新谷部長、西村GM共によく喋り、そのどれもがサポーターにとっては身になるものでした。意外な話も聞けて会場が「おおっ」とどよめくシーンも。

IMG_221901.jpg


 去年と違ったのは「笑い」と「活気」。少し余裕が有ったのか、進行側のくすぐりで大爆笑になる。そしてGMのチームコンセプトや質疑応答の際のムンムンとした熱気。皆が「今年こそ」と思っているのを、チームの方たちも感じ取ってもらえたんじゃないかなと、勝手に思っています。

 小林さんもそこを判っての登場でしたから、さながら凱旋した将軍の様です。ちょっとロレロレ気味なのはご愛嬌。

IMG_223301.jpg


 話題を新入団選手に戻しましょう。今年は高卒、飛び級と若い選手が多いのと、何よりゼ・カルロスがいなかったので(笑)硬い感じでした。ピンゴはちょっと生真面目っぽい感じなんで先輩達に習って欲しいかな…。

 ただこれだけいると肝の据わった感じの人もちらほら。特に中山選手は硬派な感じが良かった。香川君は逆に怖いもの知らずというか、緊張も楽しんでる様子。33人もいるならこういう異端派がいてもいいでしょう。


 PSMをロタ・ウイルスに阻まれたおかげで新鮮な気持ちでコンペンションを楽しめました。この期待と希望が一年間、最後までずっと続くように…。


 
posted by 西中島南方 at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(1) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セレッソ選手名鑑2006 GK編

名前:多田 大介
背番号:1
異名:ダイ
ポジション:GK
プレー:吉田が正GKとして安定した活躍を見せ、サブは伊藤で固まっていた為、トップでは出場機会が無かった。今年は鈴木との2ndキーパー争いになるがここで踏ん張れるか。
web:http://www.dai0811.net/


名前:鈴木 正人(新加入)(移籍)
背番号:21
異名:
ポジション:GK
プレー:伊藤と入れ替わる形で湘南より移籍。2ndキーパーとしての補強だが昨年のリーグ戦出場は3試合。少々不安に感じる。


名前:吉田 宗弘
背番号:22
異名:鞄(@2ch)
ポジション:GK
プレー:シーズン序盤は「吉田だと不安」だったが、終盤には「吉田じゃないと不安」になるほど素晴らしい活躍を見せた。Jリーグベストイレブンも決して過大評価ではない。シュートを打たせないコーチングと放たれたシュートをはじき出す敏捷性を併せ持つ。


名前:丹野 研太
背番号:27
異名:タンタン(@2ch)
ポジション:GK
プレー:当たり年だった昨年のルーキー達の中で少し出遅れた感が有るが、GKの育成に時間と労力が必要なのは吉田が証明している。将来の正GKとして日々進化。ブログの文体が朴訥としているのは県民性なのかパーソナリティーなのか。
web:http://tkp2005.ameblo.jp/



 
posted by 西中島南方 at 08:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | セレッソ選手名鑑2006 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Tue 21 Feb 2006

ご紹介二件。

 病気、少しずつ良くなっています。お腹が空くのがこれほど嬉しいなんて思いませんでした。何か生きてるって実感がわきます。といってもあまり油ものとか食べれないんでぼそぼそとしか食事できないんですが、それでも一日中何も食べられないよりはマシです。


 と、いうところで本題その1。サイドバーにバナーを貼っているんでお気づきの方もいるかと思いますが、つい最近サッカーSNSに登録しました。

サッカーSNS.jpg


 サッカー系のポータルサイトというのは珍しくないかもしれませんが、特色としてサッカーを「する側」の人も参加しやすいページになっています。会員になる時にポジションやスキルの高さなんてのも記入するんですよ。サッカーのプレー経験なんて高校の時ぐらいですんで困りました(記入しなくてもいいんですが)。

 他にも会員になると仲間やご近所さん付き合いが出来たり、スタジアムのレポートなんかを編集できたりと、わりと自由度の高いサイトです。特に「プレーがしたい!でも仲間がいない」なんて人にはお奨め。


 本題その2。こちらも昨日作ったんですが、そろそろセレッソ選手名鑑の今年版を作ろうと思っています。テンプレは去年と同じ

名前:
背番号:
異名:(ニックネームやネットでの呼び名)
ポジション:(DFなどではなくストッパーとかスイーパーみたいな記載をします。出来るポジションは全て記載します)
プレー:(プレーの特徴や性格(あくまで去年、PSMまでのもの)を記載しますが、主観がバリバリ入ります)
web:(選手のホームページが有る時は記載)


 ちなみに去年はこんな感じでした。前田や藤本がこれだけ活躍してくれるなんてこの時は思いもしませんでした。嬉しい誤算というやつですね。

 この選手名鑑で「この選手はこんなプレーが得意なんだ!」「こいつのここは書いてくれ!」というご希望が有りましたら是非メール下さい。何せ今年は大所帯ですからまだプレー未見の選手も多いもので…。

 とりあえず今週末くらいから不定期でGK編、DF編その1、DF編その2、MF編その1、MF編その2、FW編その1、FW編その2ぐらいに分けて書いて、開幕前には揃うようにします。お楽しみに。


 
posted by 西中島南方 at 12:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mon 20 Feb 2006

とりあえず死なんでいいらしい。

 病院から帰ってきました、ちょっと変わった類のウイルスに感染していたらしいです。病状の経過から見てほぼ間違いないとのこと。感染経路もほぼ特定。

 体力のない乳幼児や老人だと死亡するケースも無い事は無いらしいけれど、そんなに気にする必要は無い病気だよというお医者様のコメント。余程無用心にしていない限りもう少し生きていられそうだ。


 症状が他のとても重い病に似ていたので取り乱していたけれど、なんだか寿命を延ばしてもらえたみたいで嬉しい。

 さしあたって水曜日のサポコンには行けそう。といってもキャンプもPSMも見ていないし、チーム編成辺りを細かく聞いておこう。


 唯一憂鬱なのは病後かなぁ、何せ○い○が1週間ぐらい出るらしいからなぁ…。
posted by 西中島南方 at 20:55 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする