head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Mon 21 Feb 2005

サポーターの本懐。

 これから書く事は全くの主観であって、決して他の人に対して「かく有るべし」と説いたものではない事を前置きさせていただきます。


 私の悪癖の一つに、「スタジアムで、近くにいるセレサポに声をかける」というのが有りまして、バカ勝ちした試合後などは特に帰りの道中声をかけまくったりしています。最初「ひかれる」方もいらっしゃいますが、大抵の人は気さくに話をして頂けます。

 昨日の試合の後も、帰りの混雑したコンコースで、セレッソのマフラーをまいた小学校高学年くらいの男の子と、そのお母さんと思しき女性の二人連れが近くにいたので

「ええ試合観れたね」

 と話しかけました。お母さんの方が

「そうですね。本当ですね」

 と、関西弁ではないイントネーションで返事をしてくれました。聞くと地元岡山の方で、今日は苔口を目当てに来たのだとか。

「あの子はね、学生時代陸上で全国二位になった事も有るんですよ」

 そう我が事の様に嬉しそうに話をされたのが印象に残っています。

ゴール裏.JPG


 プロの、しかもトップチームに入るような選手は、大抵地元では嘘とも誠ともつかないような「伝説」がついてくるようなスーパースターであったりします。私たちが嘉人の活躍に一喜一憂するように、地元の人たちもまた、彼らを一生懸命に応援しているのです。


 選手達もまた、家族や、恩師や、友人や、そうしたいろんな人達の想いを背負ってプレーをしているはずです。彼等や彼等を支えている人達にとって、少しでも励みになる応援、行動を心がける事が、最終的には応援するチームにとって有益なものになるのではないか。それこそが、サポーターの本懐ではないか。昨日その親子に会ってから、そう思うようになりました。


 もちろん非難の全てを否定するつもりはありません。時には「どうしたんだ!」と発破をかける事も必要です。でもそういったものにも、むしろそういったものであればこそ、根底に選手やチームに対する想いが無ければいけないのではないかと考えています。ポーズだけのバッシングははたしてチームにとってプラスになっているのか…。


 とりとめも無く思いついたことを思いついたままに書いてしまったのですが、ニュアンスだけでも感じ取って頂ければ幸いです。もちろん異論反論お待ちしています。



posted by 西中島南方 at 20:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サポーターはサポートするんでしょ?

 2/19にヴェルディグラウンドで行われたFC東京U-18VS東京Vユースの試合中にFC東京サポーターの一部が花火や爆竹を使って騒いでいたそうで、その後、ヴェルディのクラブハウスの門柱に青と赤のカラースプレーで落書きがされていたという「事件(でしょ?りっぱな犯罪ですよ)」が有ったそうです。画像がヴェルディBlogさまに掲載されています。

 門柱への落書き事件に関しても、どのような方法であったかは明かされていませんが、FC東京側がFC東京サポーターである高校生と大学生あわせて5人の「犯行」であったと特定し、FC東京U-18の選手達が謝罪、落書きの清掃の為にヴェルディのクラブハウスを訪れたそうです。また「犯人」であるサポーター達にも今後何らかのペナルティが課せられる予定との事。


 ただ今回この話で解せないのは、明らかに公序良俗に反する行為をしたサポーターに対する罰が、刑事罰ではなく、単なるクラブからのペナルティのみである点(今後何か有るのかもしれませんが)さらに謝罪と清掃に訪れたのが当事者ではない点です。


 恐らく当事者達はその場の勢いでこのような事をしてしまったのだと思います。普通の人間であるならば、しばらくして自分達がした事が、ヴェルディやFC東京そしてそのサポーター達にどれだけの迷惑がかかる行為であるのか理解できるはずです。

 サポティスタさまのところでは「そもそも、ガスサポにマナーを求めるのが間違いかと。 」とコメントされていますが、どこのサポーターというわけではなく、普通に人間として理解できる話では無いでしょうか。謝罪と清掃は、彼等が、あくまで自主的に行うべきです。


 確かにサポーターからすれば選手達に迷惑をかける、というのはもっともダメージの大きな方法でしょうが、こんな風にしてしまっては、普通にクラブをサポートしてきた大多数のFC東京のサポーター達にもショックが及びます。

 唯一の救いはこの行為が特定のサポーターグループによる「計画的かつ組織的な」行為である線が薄い事ですが、それにしても後味の悪い話です。お昼から少し重たい話題を持ってきましたけれど、これを他山の石としておく必要が有るように感じて、あえて取り上げました。



posted by 西中島南方 at 13:05 | Comment(2) | TrackBack(1) | その他サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする