head

▲PAGE TOP

Blog Restart!
bn_hikkoshi.jpg
O lunatico amou futebol RSS(新しいブログはこちらから)

Wed 08 Dec 2004

ミキティの話。

 未来検索livedoorなんかで「ミキティ」と検索したりしてここに来られた方残念!

 サッカー界でミキティといえばこっちじゃなくて

ミキティよ。

こっちですから!

ミキティだっつてんだろが!

こっちのおっさんのことですから!


ハロプロにはまってるとまたマリサポから「キモイ」コールされちゃうぞ斬り!!


 ゼエゼエ・・・。話を真面目な方に戻しましょう。多分他のサッカー系ブログでも「神戸の新監督にラモス!?」って話は出ていると思いますが、ちょっと切り口を変えて、もう少し上の話、チーム運営について書いてみますね。

 といっても収支がどうの、経済波及効果がこうのという話は虚学(絵画)習ってた人間に出来るはずも無く、メインテーマはチームスタッフの編成とか、割と目に見えやすいところに落ち着きますので、あしからず。


 まず、しょっぱなからなんですが、私は三木谷氏の事はあまり好きではありません。なら神戸というチームはどうか、というと、それほどでもありません。

 どういうことか、と言いますと、三木谷氏の存在が、神戸や、日本サッカー界に良い影響を及ぼしているとは思えないので、神戸というチームと三木谷氏という存在を切り離し、それぞれに別の気持ちを持って見ているのです。


 イルハン獲得に始まって、開幕戦にアイドルを呼ぶなどの過剰なショーアップ。イルハンが退団するや否やのエムボマ獲得。これらは全てネームバリュー優先、派手さ優先のチーム運営によるものです。

 実際イルハンもエムボマも御世辞にもチームに貢献したとは言いがたく、今期チームの屋台骨を背負っていたのは播戸、北本、和多田ら比較的クローズアップされなかった選手達でした。


 それでも三木谷流のチーム運営に変更は無いようで、山本氏、トルシエ氏、ラモス氏と、まるでビジョンが異なる、ただ有名であるという点においてのみ共通する指導者に次々とオファーをかけています。おなじ楽天傘下のプロ野球「楽天ゴールデンイーグルス」において田尾監督など比較的「名より実」の人事を行っているのとは好対照。


 ここでふと気がつく方もいるかと思うのですが、三木谷氏が単なる「スポーツおんち」であるならば、「楽天イーグルス」の指導者達も有名どころをピックアップするはずですよね。サッカー界よりも混沌としたプロ野球界ではビッグネームを立てるのは難しいかも知れませんが、思い切ってメジャーから指導者をつれて来る事も出来たはずです。

 しかし現実に「楽天イーグルス」は比較的無難なチーム運営をしています。「ヴィッセル」と「イーグルス」、「サッカー」と「野球」に、三木谷氏はどのような違いを感じ、このようなチーム運営をしているのでしょうか?


 ここからは推測の域を脱しないのですが、三木谷氏は「サッカー」という「コンテンツ」が、日本において、まだ未成熟であると感じているのではないでしょうか。

 実際ヴィッセルを買収した時のメディアの反応と、イーグルスを立ち上げた時のそれとは雲泥の差が有りました。今でも新入団選手の会見、チームロゴの発表など、イーグルスが何かをする度に、マスコミはこぞってスポーツニュースで取り上げています。

 ヴィッセルをイーグルスほどに取り扱ってもらう為には、突飛な何か、今風に言えば「サプライズ」を用意しなくてはいけないのです。現実として、「野球」と「サッカー」にはそれだけの格差があるのです。それを見越した上で三木谷氏はヴィッセルの「ミーハー人事」を続けているのです。


 チームを有名にする。スタジアムを満員にする。とても大事な事です。でもそこにばかり尽力している(ように見える)三木谷氏には、何かスポーツに対する「冷たさ」を感じてしまうのです。

 「ヴィッセルというチームにはまだのびしろが有る」と感じてもらっているうちはいいでしょう。しかし「もうこれ以上投資しても意味がない」と見切られたとき、ヴィッセルはどうなってしまうでしょう。


 「サッカーが好きだから」だけではチームを運営する事などできはしません。でも「サッカーが好きだから」がなければ、つらい時期や苦しい時期を乗り越える事も、本当にいいクラブチームを作る事もできないのです。それを知っているからこそ、三木谷氏のことが好きではないと思っているのです。


posted by 西中島南方 at 20:27 | Comment(3) | TrackBack(2) | その他サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

攻めダルマ復活。

デイリースポーツ

C大阪・西村元監督がGMに就任

今季は最終節でJ1残留を決めた。「現状を把握して、(来季は)上位を狙えるようにすることが仕事。まずは大久保の穴を埋めなくてはいけない」。03年10月に監督を解任されて以来のC大阪復帰。低迷した古巣を救うために、経験、人脈、分析力をフル活用する。(一部抜粋)


<西村GMの脳内>
分析力をフル活用→セレッソ分析開始→ジャキーン→分析完了

まずは大久保の穴を埋めなくてはいけない

…。

…。

 確かに大久保の抜けた穴は大きいですよ。でも

リーグワーストの失点は分析しないんですか!?


 少し嬉しいような、強烈に不安なような、そんなコメントが早速飛び込んできました。


 西村さん、アンタ何も変わっていないね?
京都で何も経験していないでしょ?ほんとある意味ミスターセレッソだよ!!

 チームバランスとかはお構いなし。攻めている間は点を取られない。取って取られて取られて取って、取って取りつぶれて眠るまで取りつづける。そんな河島英吾みたいなサッカーしか頭にない。痛快だよニシムー!!ホントに現役時代DFだったのかい?


 こりゃ来年も小林さんの顔色がどんどん悪くなって、髪の毛がずんずん抜けつづけて、サポーターがもだえ苦しむようなサッカーが展開されそうな予感がします。江添くん一年目からフル回転で過労死寸前かも。


posted by 西中島南方 at 12:43 | Comment(0) | TrackBack(1) | セレッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする